ご訪問ありがとうございます![]()
2020年10月第1子出産
現在2y0m息子の子育てに奮闘中
2022年4月入園
2022年10月第2子出産
またしても久しぶりの更新になりました![]()
第二子ちゃん今日で生後1ヵ月になりました![]()
上の子の時と同様完母にしたくて、
やっと軌道に乗りつつあるので、記録します![]()
完母になりたかった理由
1.母乳だと痩せやすい&産後の体の戻りが良さそう
2.哺乳瓶洗うのが面倒
3.お出かけの時荷物が少なくて楽
4.出産した病院が、母乳育児に力を入れていた
完母までの記録
生後1〜3日
最初は赤ちゃんほぼ寝てておっぱい吸わず
咥えさせる&母乳マッサージ
咥えて吸ってくれることもでてきた
哺乳量測定始まる
生後4日
出生時から10%以上体重減少したため、
ミルクを足す指示が出る
生後5〜7日
乳首ズル剥けで授乳時激痛![]()
授乳することが怖くなる
直母はお休みして搾乳することに
乳首ズル剥けは丸2日授乳をお休みするとかなり良くなりました![]()
ミルクは40ml×4回/日の指示
(毎回少しずつ足すより、回数を少なめにするのが良いらしい)
生後8日〜
直母再開、搾乳&ミルクも並行
2週間健診ではミルクを続けるよう言われ、
直母量も思うように増えず、メンタルぼろぼろ…
授乳しながら涙がポロポロ![]()
生後13〜15日
ミルクを徐々に減らす
搾母乳を優先的にあげていて、ミルクを飲みらないことが出てきたので
生後16日〜
ミルクをやめる
直母&搾乳でも飲める量が増えてきたので
生後25日〜
搾乳をやめる
直母だけでも飲める量が増えてきたので
14〜20日目
21〜27日目
母乳の為の色々
母乳に力を入れている病院だったので、母乳に良いらしいことを色々されました
入院中「光線治療」という血行を改善する暖かい光を当てる
ゴボウの種を10粒程×3回/日噛む
めちゃ苦い…
噛まないといけないので、カスが歯に残る
退院後も家で噛んでました
四物湯(シモツトウ)という漢方を3回/日飲む
入院中+2週間分処方されました
食前1時間に飲むのでよく飲み忘れ、まだ飲み切れていません![]()
とりあえず、搾乳
退院後搾乳を続けまし
母乳量を増やすには、とにかく出すことらしいので、授乳後できるだけ毎回搾乳…
夜中の搾乳は辛かった![]()
乳首が柔らかくなるまでは、授乳前に手搾りも良いらしい
搾乳機を使う前にも手搾りすると搾乳機でも搾乳しやすいらしい
赤ちゃんが飲みきれない量は搾乳のしすぎ→乳腺炎の元なのでNGらしい
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
母乳育児の必須アイテム!
私は1ヵ月レンタルしました![]()
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
お高いけど…1シートを4分割(2日分)として使用
最初の乳首痛過ぎる1週間はあってよかった![]()
6分割でもOKだけど、ズレやすい
楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!
日々塗りたくってます![]()
搾乳機はこれを使用しました
予備ボトルで冷蔵庫にストックすると便利



