ご訪問ありがとうございますニコ

 

2020年10月第1子出産

0y6m〜1y1m頃の子育てブログはこちら
 

現在1y8m息子の子育てに奮闘中
2022年4月入園
私は5月から復職しました


現在第2子妊娠中
2022年10月出産予定ですにっこり

2人目妊娠ブログはこちら

 

 

1歳8ヶ月の息子立ち上がる

 

 

歩き出したらハーネスを使おうと思いながら、

ハーネスを装着することが面倒でなかなか使うことがありませんでした。

 

 

 

ちなみに、

我が家で使っていたハイチェアの立ち上がり防止ベルトがハーネスにもなります。

 

 

 

 

 

買い物の会計してる時とか、

駐車場で私が車から荷物を出してる時とか、

ハーネスがあったら安心だなぁと思っていたのですが、

意外と息子は私のそばから離れない笑い

 

 

ハーネスつける間にちょっと抱っこしとけば事足りる感じもしていました。

 

 

 

がしかし、

 

先日コンビニのレジをしている間、

ちょっとレシートの受け渡しとかで一瞬目を離したすきに、

近くにいたはずの息子が自動ドアまで移動していたのです驚き

 

ちょうどその時、品出しをしていた店員さん(買い物中から息子に話しかけたりしてくれていた人)が、

ドアから出て行こうとする息子を呼び止めて

「お母さんどこ?1人で行ったら危ないからね」と声をかけてくれていました。

 

店員さんが声をかけてくれなかったら、

ドアから出ていたかもと思うとヒヤリでした…アセアセ

 

歩くスピードが速くなってきて、

一瞬目を離しただけで、どこに行ってしまうか分からなくなってきた!!

 

 

 

 

そして自宅の駐車場でも…

 

駐車場から出ると、細い道ですが結構車通りがある道がすぐそばにあります。

 

今までは道路の方には全く興味を示さず、

手を離して駐車場を移動したり、先に建物の方へ私が移動していても、

道路の方に歩いていくことはありませんでした。

 

それが、最近、

車から降りると何やら道路の方を指差すように…

 

向かいの家に野良猫が入っていくのを以前目撃したからなのか、

通り過ぎる車に興味が湧いたからなのか、道路の方へ歩いて行こうとしたのです不安

 

 

これは、荷物を車からおろしている間も目が離せない!!

 

 

 

 

ポイントポイントの出来事だから、

わざわざハーネスを息子に装着する手間を考えると

抱っこしたり手を繋いだりで乗り切れそうな気もするけど…

 

使ってみようかなぁ真顔

 

 

 

 

何かあってからでは遅いので、

気を引き締めねばと思うのでした…