2018.9  息子、れん(仮名) 出産(自然妊娠)
2020.9  二人目妊活開始
2020.10 化学流産
2021.4  男性不妊発覚(高プロラクチン血症&精索静脈瘤G3)
2021.5   主人の薬剤性高プロラクチン血症解消
2021.10 精索静脈瘤手術実施
2022.8 採卵(5個採卵、3個胚盤胞凍結)
2022.10 移植(5日目4AA)→陽性

2023.7 娘出産
おはようございますニコニコ
約1ヶ月ぶりの更新です!

新年早々地震や事故など暗い話が多いですね。
年中息子もニュースなどを理解できる年齢になったので今回の地震でたくさんの方が亡くなったお話をしました。
毎日家族元気に過ごせる日々は当たり前じゃない、感謝しないといけないですね。


猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま


年中息子は今年も元気いっぱい、保育園も習い事も頑張ってくれていますグッ
先日先生とお話していて気づいたんですが、息子一昨年の11月以降1回も熱出てないんですあんぐり
めちゃくちゃタフボーイ!笑
この調子で今年も頼むぞー。


さて、問題はまもなくハーフバースデーを迎えるお嬢の方にっこり
成長記録としては、

星離乳食開始!今の所順調でおかゆ、野菜毎度完食。

星完母から混合にしたいと言いつつまだ完母。笑
けど外出時や主人に見てもらう時はミルク対応ができるようになった!
一回で200ミリを5分で飲み切る。速すぎる…?

星お昼寝を布団でできるようになった。

星3ヶ月半で寝返りしてすごく動きたそうな割にはまだズリバイせず!笑
360度方向転換と後進はスムーズに(?)できるようになったけど本人は前に行きたいから機嫌悪めガーン
寝返り返りも何度かやったけどまぐれなのかな?基本戻れなくて泣いてる。

星睡眠退行なのか何なのか夜の寝つきも悪いし3回くらい起きるえーん
泣いて上の子起こしたら悪いから毎度授乳しているけどそのせいか完全に授乳が癖になってる気が…
早く夜間断乳したい。

そう、夜がしんどいー!!
授乳してすぐ寝るならともかく授乳後も1時間覚醒する日もあるえーん
やーめーてー

上の子も断乳するまでこんなんだったから分かっていたけど…分かっていたけどしんどい!
寝てくれ!頼む!!!笑

上の子は生後8ヶ月でミルク寄りの混合にして離乳食もモリモリ食べていて日中の食事量で明らかに足りていたから夜間断乳しました。
で、そこから完ミ。

夜間授乳があるうちは母乳が楽だからあげてるけど、本当今後どうしましょう泣き笑い
仕事復帰までには夜間断乳したいな。
大泣きに耐えられるかな…

夜間ぐっすりのお子さんを持つママ、どんなルーティンで過ごしてるんですか!?
私のお腹からよく寝てくれる赤ちゃんは産まれないんかな…笑

では、また更新します!