クリスマスの週末🎄
昼ごはんは実家で両親も一緒にクリスマスパーティーしてきました。
「ジージバーバも一緒に」という娘の希望です。
あとは、ハイテーブルがない我が家、なんでも触りたい息子がいるとパーティーはできないので、
実家のテーブルを借りたくて😁
母がローストビーフとサラダを用意してくれて、
私はピザ2種とローストチキン、ケーキを持って行って、ささやかながらパーティーしました。
偏食息子はケーキをパクパク食べて、私の分全部食べました💦
作り甲斐のある食べっぷりにうれしい悲鳴です。
娘はもちろんですが両親が(特にジージが)嬉しそうで、合同パーティーに誘って良かったと思いました。
付き合ってくれた夫もありがとう😊
楽しかった昼を経て、今は娘は本を読んでて、
はしゃいだ息子は寝てて、
夫も気を遣ったのか寝てます( ̄▽ ̄)






さて先日は息子の1歳半検診がありました。
…1歳半の子相手に、こんな怒る?ってくらい毎日私ブチギレしてるんですが、、💦
みんなこんなものなのでしょうか、、

だって息子、気に入らないとすぐに物を投げたり人を叩いたりするんですよ。。
毎日ねーねの髪を引っ張ったり、ねーねの頭を本で叩いたり、噛み付いたりして泣かせてます。
今日もねーねのものを触らせてもらえなくなって怒った時、本を書くに向かって投げました。
わざわざ本を取りに行って投げるんですよ。
家族の誰もそんなことしないのに。
怒ると物を投げたくなるのは人間の本能なんですかね。
というか、親が怒ると本投げてるみたいだから本当にやめてほしいです

検診の問診票にも
「落ち着きがない」
「人を叩いたり噛み付いたりする」
「奇声を上げながら物を投げながら部屋を意味もなく走り回る」
と書きました

なのに検診では、ちょんっと私の膝に座って、
何となく指差しも積み木積むのもやってた息子。
外面が良いタイプなんですかね。
保健師さんにも「落ち着きがないそうですが、、大丈夫そうですね」と言われました。
…いや、普段は違うのですが。。
周りの子と比べて息子大きいなと思っていたら、
身長も体重も、成長曲線の1番上でした。
娘の同じ時期より5センチくらい背が高いです。
しかもよく歩くからかふくらはぎの発達がすごくて、ぽっこりしてて硬いです✨
体つきも骨太でがっちり系。ごつい。
そりゃ大きく見えるわけですね。
あんなに動いてて食べる量少ないのに、なぜ

まぁ元気で何よりです。
保育園に行ったら揉まれて落ち着くかな。
これからも元気に過ごしてほしいです



火曜日の夕ご飯
おでん、うどん屋、ブロッコリーと茹で鶏のサラダ
週末に近所でイベントがあり、いただいた中古の土鍋。土鍋が欲しかったので嬉しい〜✨
土鍋に入れるといつものおでんも美味しそうに。
初めてソースで味付けしたおでん、美味しかったです。
水曜日の朝ごはん
おでんの残り、うどん、ヨーグルト、みかん
大根に味しみしみになりました。
夕ご飯
ぎゅうぎゅう焼き、カリフラワー卵サラダ、ご飯、コーンスープ
味付け鶏肉を買ったので、久しぶりにぎゅうぎゅう焼きに。
オープン任せなのに豪華に見えてお得。
木曜日の朝ご飯
カレースープ、納豆ご飯、にんじんしりしり、みかん
ブロッコリー買ったらおまけでもう一つもらえて、大量にブロッコリーがあります。
夕ご飯
ミルフィーユカツ風、にんじんしりしり、レタスとブロッコリー、味噌汁、もつ煮込み、ご飯
豚肉を重ねてマヨを塗ってパン粉をかけてオーブンで焼くとカツのようになって夫が喜びます。放置できるので楽〜⭐︎
もつ煮込みは懸賞でもらいました。
金曜日の朝ごはん
ブロッコリー厚揚げのお味噌汁、卵焼き、レンチン蒸しパン、お餅、みかん
ご飯足りなくて餅や蒸しパンだしました。
ブロッコリーは味噌汁にも合う✨
夕ご飯
鍋、カリフラワーマヨ、ご飯
すごく寒かった日。懸賞でいただいたモランボンさんの鍋つゆで作りました。
土曜日の朝ごはん
鶏ハム、大根きんぴら、鍋の残り、ご飯、みかん
面倒になりレンジで作った鶏ハム。
昼ごはん
クリスマスパーティー🎉
楽しかったし美味しかったです♡