今年は懸賞もたくさん当たって嬉しい年ですが、
当たりたくないものにも当たってしまう年です。


育休中だし今のうちにやっておこうかなと思って、軽い気持ちで入ったPTA。
とある部に入ったのですが、4月のくじ引きで副部長になってしまいました笑い泣き

とりまとめは部長さんがしてくださるので、普段は特になにもしないのですが、
役員会に出ることに、、。
この前出たら,話の内容ちんぷんかんぷんでした(^◇^;)



そして昨日の夜、住んでいる地区の組の集まりがあって、
組の代表2人を決めるくじ引きをしたところ、
また当たりを引いてしまいましたアセアセ
(今後組の代表6人が集まって、町内会長など決めていくようです)


昔ながらの町なので高齢化が進んでいて、
そもそもうちの組は7世帯しかいなくて、
しかもそのうちの3世帯は高齢すぎて代表はやれそうになくて、
そうなると4人から2人選ばないといけなくて、
1/2の確率だったんです笑い泣き


私が1番の若手でした。
「そろそろ世代交代しないと、、」と今の町内会長さんからビシバシ圧を感じていましたが、
(というか、「やってくれませんか?」と聞かれました)
「くじで当たったらしっかりやります。でも自分からやるとは言えません」
と言いました。
そういう時だけ「主人に怒られるので」と夫のせいにしましたチュー
普段は「主人」なんて口が裂けても言わない恐妻家なのに😆笑

でも結局くじで代表になっちゃいました笑い泣き


お祭りとか子供達は楽しみにしてるし、
この町でずっと暮らしたいと思うので、
町内のことにも協力したいとは思うのです。

でももし会長になったら、
月に一度会議があって、
その会議の2回に一度は徒歩30分かかる公民館で、
しかも夜7時半から。。
夫が帰宅していなかったら、8時半就寝の子を2人連れて行けと…えーん??


なんとか会長だけはならないことを祈るばかりです🙏
世代交代するなら、
会議もオンラインにするとかみんなが参加しやすく変わると良いなと思います。

とりあえずパソコンが使える人が少ないそうなので、
パソコンの担当になったらデータをしっかり残しますキラキラ



おにぎりご飯記録おにぎり

月曜日の朝ごはん

そぼろ入りオムレツ、ピーマン、お味噌汁、ふりかけご飯、バナナ


前日のそぼろの残りを卵で包みました。


夕ご飯

油揚げ餃子、豆乳スープ、さつまいも煮物、ピーマンおかかマヨ、ふりかけご飯


最近ハマってる油揚げ餃子です。


火曜日の朝ごはん

切り干し大根煮物、里芋と肉団子のお味噌汁、ゆで卵、浅漬け、ふりかけご飯、柿


切り干し大根は庭で作りました。自家製でもそれっぽくできます✨


夕ご飯

冷凍チャーハン、チルド焼売、ブロッコリー卵サラダ


懸賞で当たったザチャーハン、美味しかったです❤️息子がパクパク食べました。

味の素さんに完敗😂


水曜日の朝ごはん

焼売、手羽元、さつまいも煮物、豆乳スープ、ふりかけご飯、柿


寒い朝にシチュー風スープが美味しかったです。

息子は昼ごはんにマカロニ入れて食べました。



夕ご飯(写真なし)

あんかけうどん、スティック餃子、寄せ豆腐、さつまいもツナサラダ、棒棒鶏


息子のためにうどんにとろみをつけたのに、ほとんど食べず、、

結局白米食べてました(^◇^;)



木曜日の朝ごはん

厚揚げのそぼろあんかけ、大根の葉炒め、白菜と大根のお味噌汁、納豆ご飯


立派な葉っぱ付き大根を買ったので、葉っぱを食べました。夜はおでん🍢