この前娘が校外学習に行ってきましたキラキラ

…といっても、近所の公園(家族でもたまに行くし、保育園からもお散歩や遠足で何度も行ってます)に歩いて行って、
この先図工で使うためのどんぐりや松ぼっくりを拾い、
少し遊んで給食までには帰ってくるというもの。

それでも非日常なのですごく楽しみにしていて、
お天気にも恵まれて、
大満足で帰宅しました。


「学校に戻ってからは、放課はみんなで教室で寝てたよ。
でも〇〇くん達は外に遊びに行ってた!」
と言ってました。
行きも帰りも歩いて、公園でも遊んで疲れたんですね。
それにしても男子の体力すごい!

公園で何をしたのかと聞いたら、
「芝生の斜面ででゴロゴロ転がったー!」
と言っていました。
「誰と遊んだの?」と聞いたら、
「1人で転がってたー!」
とのこと。

うちの子大丈夫かしらチュー?笑

学年皆で行ったから「仲良しの〇〇ちゃんが、見つけられなかった」らしいですが笑
まぁ楽しかったみたいなので良いでしょうOK
(一応みんなでシーソーもしたみたいですチューリップ)



校外学習なので給食はいつも通りあるので私も気が楽ですキラキラ

ところで遠足は一年生の間はないのかな?
年間予定を見ても見当たらなくて、、
ただ、どの学年の遠足も書いていないので、載っていないだけなのかな?
(校外学習も載ってませんし)

私が小さい頃は1年に一度は遠足があったような気がしますが、コロナで無くなってしまったのでしょうか。。
それか一年生だから無いとか…?



外でみんなでお弁当食べたり、
好きなおやつを買って持っていってみんなで食べたりする経験を娘にもさせてあげたいですチュー
遠足のおやつは買いに行く時から楽しいですよね星



おにぎりご飯記録おにぎり

月曜日の朝ごはん

鍋の残りスープ、豆の煮物、納豆ご飯


良い出汁が出ている鍋の残りに具を足して食べました。



夕ご飯

スペアリブ煮込み、ゆで卵、酢の物、ししとう炒め、豆の煮物、ご飯、柿のケーキ



角煮風の味付けでスペアリブ煮込み。夫の大好物の一つです。

娘はお腹が痛くて食べられず、、アンパンマンパン食べました。


火曜日の朝ごはん

スペアリブ煮込みの卵とじ、豆腐のオイル漬け、ミニトマト、ししとう炒め、小松菜ときのこのお味噌汁、ご飯


これまた良い出汁が出ているスペアリブ煮込みの残りを卵とじに。

豆腐を塩とオリーブオイルに漬けたらチーズっぽくなりました。



夕ご飯

冷凍餃子、豚しゃぶ、カプレーゼ風豆腐、ご飯、フルーツ盛り合わせ


困った時の冷凍餃子でした。



水曜日の朝ごはん

三色丼、キャベツお味噌汁、フルーツヨーグルト


フルーツヨーグルトにハマりそう。美味しい😋


夕ご飯


ばくだん丼、ミニおでん煮込み、白和え


いつもブログを読ませてもらってる方のミニおでんを真似っこしました🍢

早く煮えて食べやすくて一石二鳥です。

ネットスーパーのマグロたたきはすごく量が少なかった、、(涙)