食欲の秋、芸術の秋ということで、私と娘が最近作ったものを記録します乙女のトキメキ


まずは食欲の秋から🍂


息子はまだ1歳で、しかも食べない系なので、
我が家でエンゲル係数を上げているのは夫です。


…よく食べるんです。。
あんまりこれといった趣味がなくて、強いて言えば食べることが趣味だからかな?
特に休日のご飯が楽しみみたいで、昼ごはんを並べている時に「夕ご飯は何?」と聞いてきたりします(^◇^;)




そんな夫、
先日夜中1時くらいに私が授乳で起きたら、家の中にいなくて。

家の中を探してもいないし、車はあるし、
靴は無いから外出したのかなー?でもこんな時間にどこに、、と電話したけど出なくてちょっと心配していました。
15分くらいして帰ってきて、
どこにいたのかと聞いたら「自転車でラーメン食べてきた」とのことでしたチュー

その日の夕ご飯は天ぷらで、かなり大量に揚げたし、
特大おにぎりも2個出したし、結構ボリュームあったと思うのですが…。
夫曰く「ラーメンはデザートみたいなもの」だそうです。

私はマックのポテトSでも翌日昼くらいまで胃もたれしてしまうので、強靭な胃袋を持つ夫が羨ましいですチュー




おにぎりご飯記録おにぎり
木曜日の朝ごはん

ちくわと大豆の揚げ焼き、お味噌汁、もずく、納豆ご飯


庭で元気を取り戻したオクラが2日に一本くらい収穫できています☆


夕ご飯

ソーセージ、ピーマンツナ和え、ゆで卵、ポトフ、パン、黒豆


父からもらった株主優待のソーセージがメインでした。


金曜日の朝ごはん

甘唐辛子炒め、厚揚げ、ポトフ、納豆ご飯、みかん


近くの市で買ったみかん、さっぱりした甘さで美味しいです。


夕ご飯

カンパチと大根の煮物、二色丼、オクラサラダ、お月見ドーナツ


カンパチのアラが良い出汁になって大根が美味しくなりました。


土曜日の朝ごはん

むかごご飯、炒り豆腐、お味噌汁、バナナヨーグルト


庭になっていたむかごをご飯に入れました。里芋みたいにホクホクでした。


むかごの存在は、この絵本で知りました。

ヨーグルトのジャムは自家製でローゼルから作りました。



昼ごはん

プルコギ的な炒め物、さつま揚げチーズ、ご飯、バナナスムージー


適当な昼ごはん。炒め物は焼肉のタレで味付けです。


夕ご飯

油揚げ餃子、麻婆豆腐、サラダ、ご飯


インスタで見て食べたくなった油揚げ餃子。詰めるのも楽だし美味しかったのでまた作ります。


日曜日の朝ごはん

こんにゃくきんぴら、餃子のタネの残りスープ、納豆ご飯、バナナ


このためにタネを残しておきたいくらい美味しいスープでした。


昼ごはん

サンドイッチ3種(卵、エビ寄せフライ、ブルーベリーチーズ)


夕ご飯

貧乏手巻き(冷蔵庫の残り物各種)、ししとう炒め、冷奴


冷蔵庫の残りでお刺身がない貧乏手巻きでした。




鏡餅我が家のお月見鏡餅

娘も息子も食べやすいドーナツにしました。

(天ぷら粉で適当に作ってます)


祖母と電話していてお月見の話になった時、

お月見団子を縁側に置いておいたらちょっと目を離した隙に盗まれたという話を聞きました。

「お月見のお供え物は盗んでも良いもので、

むしろ盗まれると福がつくものだから」と笑いながら話していました。

そういうものなのですねぇ☆


何人かの方のブログで知った「お月見泥棒」というイベントはこの言い伝えから由来してるのかな爆笑




ハサミ作ったものハサミ

娘の給食用ナフキンです。


娘の好きな「ハートキャッチプリキュア」のハギレをリサイクルショップで見つけました。

何を作ろうか相談したところ、ナフキンが良いとのことで製作キラキラ

大きさが足りない分はレースで誤魔化しています。



カラーパレット娘の絵カラーパレット

パパとママの結婚式。

やたらパパが王子っぽいまじかるクラウン


家族の絵。娘と私のお揃いの黄色いワンピース(本当に持ってます)を描いてくれてます。


自分とママと弟。

弟は小学生になった姿だそうです。

私が珍しくパンプス履いてる✨


自分と弟がキックボードに乗っているところ。