夏休みが本格スタートした今週。
昨日からスイミングの短期講習に行っています。
実は4月から週に一度スイミングにも通っていました。
もともとプールが好きな娘。
どんどん泳げるようになって、先生も大好きで、お友達もできて娘は楽しそうで何よりなのですが、
私の負担は結構大きくて

まず息子を背負って歩いていくのが大変で、
夕ご飯が遅くなることにより夕方から夜にかけて全ての予定が押すのも大変。
何より見学中の息子が大変なんですー

走り回るしやたら階段を上り下りしたがるし、人の荷物に触りたがるし、消火器に触りたがるし、、
なぜ我が子はこんなに消火器が好きなのでしょうか、、
見た目にそそられるのかな

大好きな消防車に色が似てるし。
親としては大変な習い事ですが、
泳げるようになると安心だし、体も強くなるみたいだし、
昨日は午後に2人揃って昼寝してくれたので、
1週間がんばります☝️

日曜日に娘が号泣して、
月曜日に息子が号泣しました。
それぞれの理由が面白かったので記録

まずは娘。
私と息子がハイハイでボールを追いかける遊びをしていたら、娘と夫も合流してきました。
私が馬になって息子が乗って、娘も乗って、、と遊んでいて、
夫もふざけて「パパも乗ろうかなぁー」と冗談混じりに私に跨ろうとしたんです。
そうしたら娘が突然、
「パパは乗っちゃダメー!」と叫びました

夫も私も最初は気にしていなかったのですが、
どうも娘の様子がおかしくて、
何度も「ダメー!」と叫んだ挙句に嗚咽しながら号泣してて…
どうしたどうした?と大人が焦りました。
どうやら夫が私に跨ろうとしたのを間に受けて、
本気で私を心配してくれたみたいです

「ママは女だし弱いから」ということで、、
確かに夫は私の倍くらい体重あります(^◇^;)
夫が乗ったら私が死んじゃうと思ったらしい

本気で心配してくれた優しい娘に「ありがとう」しておきました

元運動部だし、精神的にも逞しくなった今、
か弱い女の子みたいに扱ってもらえて嬉しかったです。
そして息子。
昨日娘と私がプリンを作りました。
卵と牛乳、砂糖だけのシンプルなもの。
これがとっても美味しくて♡
簡単レシピだけどちゃんと漉したし、蒸したのも良かったのかな?
三つ作って1つパパにと残して、1つは娘、もう1つを息子と私でおやつに食べました。
息子がすごく気に入って、ほとんど全部食べちゃいました。私は2口しか食べてません。
プリンが全部無くなっても口を開けて食べたそうにしている息子。
器を見せて「もう無いよ」と言ったら、大号泣でした

「また作るよ」と言っても抱っこしても、大好きな車のおもちゃを見せても、大好きなおやつの雪の宿を見せても全然泣き止まなくて、、
「パパ用のをあげて、パパにはもう一度作る?」と提案しましたが、それは娘が嫌だったみたいで、、
最終的に近所を一周散歩したら息子は落ち着きました

よほどプリンが美味しくて食べたかったみたいです。
娘は自分の作ったものをそこまで喜んでもらえて嬉しそうで、
「今度はもっとたくさん作る」と意気込んでいます

料理の楽しさがまた一つわかったかな。
平和な我が家の記録でした



土曜日の朝ごはん
厚揚げ焼き、長ネギマリネ、冷やしおでん、玉ねぎのお味噌汁、ご飯
前日の冷やしおでんの残りでした。
夕ご飯
チーズハンバーグ、マカロニサラダ、冷奴、浅漬け、ご飯
ハンバーグが柔らかくできて好評でした。
日曜日の朝ごはん
ほっけ、お味噌汁、コールスロー、ご飯
安かったほっけを4人で分けました。
昼ごはん
鶏飯、すいか
鶏肉とわさびが合います♪
夕ご飯
コロッケ、冷たい茶碗蒸し、揚げシュウマイ、炒り豆腐、千切りキャベツ、ご飯
冷凍の揚げるだけのコロッケでした。安いチルドシュウマイも揚げると美味しい😋
月曜日の朝ごはん
にんじんしりしり、鶏肉入りお味噌汁、ご飯
使い終わっただしパックでふりかけ作りました。
夕ご飯
白身魚タルタルソース、かに玉あんかけご飯、ひじき煮、かりもりの浅漬け
魚にボリュームがなかったので卵料理を追加しました。