息子が大変すぎて産後うつになりかけて、、
自分を追い込みすぎないように、追い詰めすぎないように、と変えたことがあります。
料理は好きなのですが、つい頑張りすぎるので、
手を抜くところは抜くことにしました。
今心がけているのはこれ



・忙しい時は汁物作らない
・ご飯は週末にまとめて炊く
・お弁当には冷食をふんだんに使う
…この3つでかなり楽になりました




まずは汁物。
実家でのご飯には必ず汁物があったので、
私の中で「汁物は必ず作らなくてはならない、、一汁三菜!!」と言う思い込みがあったのですが、
無理な時は潔くやめることにしました。
娘が疲れていて息子も荒れ始める夕ご飯の時、
汁物を鍋で温めるだけでも、
お皿が一つ増えるだけでも負担に感じてしまって。。
夫がいるので精神的に余裕がある、朝ごはん汁物つければ良いか、となりました。
私はお味噌汁とかスープ大好きだけど、
夫や娘はそこまで、、みたいだし(^◇^;)笑
誰も文句言いません

むしろ気がついていないかも笑

次にご飯。
半年前くらい?に私が炊飯器を壊してしまってから、圧力鍋でご飯を炊いています。
加圧してから3分、10分くらい蒸らすだけだから早いのですが、
お水を測ったりタイマーで火加減を見ながら炊くのが忙しい時には大変で。
そして炊飯器よりも鍋にご飯がこびりつくので、洗うのも大変で。
炊飯器を買うことも考えたのですが、
イタズラ息子対策でもう棚の上に余裕がないし、
何より圧力鍋のご飯が美味しいので、
しばらくは圧力鍋生活をしたい、、
考えた結果、土日にご飯を大量に炊いて冷凍することにしました☆
炊き立てには負けるけど、圧力鍋効果か冷凍でも美味しいです。

最後にお弁当。
前は頑張っておかずを手作りしていましたが、
ある時冷凍食品を入れたらまぁ美味しくて

娘も大絶賛で♡
(娘はえび寄せフライや春巻きが大好きです♡)
やっぱり昔からある冷凍食品は研究を重ねられてるから、
冷めても美味しいよね、と言う話に夫となりました。
我が家の愛用品

比べて私が作ると、出来立ては美味しくても冷めると美味しさ半減で、、
お弁当用だと味を濃いめに作らないとダメだけど、自分で作るとつい躊躇しちゃうのが敗因かなと思っています。。
とにかく、頑張って作っても美味しくなくなると思うと、モチベーションも下がるので、
お弁当は卵焼きと野菜のおかずは作るけど、メインは冷食と決めました

結果私は楽だし家族は喜ぶしで良いことだらけです

これからも無理せず意識的に手を抜いてやっていきたいと思います(^^)

