やーっと給食が始まりました!
長かったー…。
保育園の給食をこんなに偉大だと思ったことはありません。。
娘1人だけならともかく、息子には別のものを作るのが私にはハードル高かったです。
唯一うどんなら家族全員で同じものが食べられるので、週一でうどんにしてました。
あとは毎日ベビーフード使ってました

食べるの大好きな娘、小学校の給食も楽しんで欲しいです。

先週あった電話にまつわる話。
今回はかかってきた編です。
平日の夕方頃、娘と息子とのんびりしているとスマホに着信が。
見ると娘の小学校からでした。
娘が何かしたとかされたとか?
…でも何かあったらすぐに話す娘なので、トラブルはなさそうだけど、、
それなら今日出した書類に不備があったとか?
…たくさん書類を持たせた日だったので、ありえるな。。。
と色々考えながら、ドキドキしつつ電話に出ました。
ちなみに娘は私が保育園や学校からの電話に出ると、話し方で分かるみたいです。
なんか独特な感じ出てるのかな?
電話は担任の先生からで、こんにちはーと挨拶した後、申し訳なさそうに
「児童個表、3枚書いてくださったんですね。
1枚で良かったんです。。」
とのこと。
…確かに3枚書きました

えっ、1枚で良かったの??
でも、白紙の個票を3枚もらってたんです。
入学説明会の時に1枚、
入学式の時に2枚。。
しかも説明会の時にもらった個票は入学式でもらったものとは少し書く項目が違っていて。
3枚書くことに疑いは少しありましたが、
夫と「きっと担任保管用と、職員室用と…保健室用とたくさんいるんだよね!」と解釈して、
3枚書いたんですー

後で同じ学校に入学したママ友に聞いたら、
そもそも説明会では個票の記入例はもらったけど、白紙はもらってないし、
入学式でも個票は1枚しかもらってないとのこと。
なので我が家は説明会でも入学式でも想定外が重なって、
白紙の個票が3枚集まってしまったみたいです。
なんというミラクル
笑

足元で息子がぎゃーぎゃー言う中で頑張って書いたし、
自宅付近の地図も3枚印刷してノリで貼り付けたし、、
少し思うところはありましたが、先生がすごく申し訳なさそうだったので、学校でシュレッダー破棄してもらうことにしました(^^;;
なので皆さん、個票にはお気をつけて。。
後日母に話したら、
「一枚で良いに決まってるじゃない

なんで確認しなかったの〜?」
と笑われたから、
こんなことするの我が家だけですかね笑
でも3枚もらったら、3枚書いちゃいますよねぇ



月曜日の朝ごはん
笹かま、ほうれん草おひたし、大豆の揚げ焼き、おすまし、卵かけ納豆ご飯、いちご
半額だった笹かまを食べました。紀文はさすが美味しい☆
息子は炒り豆腐とご飯、謎煮入りオムレツ、いちご、バナナでした。
昼ごはん
冷凍春巻きとハンバーグ、ブロッコリー、ミニトマト、スープ、にんじんご飯、ヨーグルト
娘は冷凍の春巻きが大好き♡リクエストされました。
息子はにんじんご飯とスープ、ヨーグルト、バナナでした。
夕ご飯
チキン南蛮、レタスサラダ、お味噌汁、炒り豆腐、大根きんぴら、ご飯
チキン南蛮には、もも肉のかさましでちくわ麩も入れています
息子はご飯とベビーフード、パンでした。
火曜日の朝ごはん
カニカマ卵、冷凍焼売、レタス、キャベツ春雨スープ、納豆ご飯
キャベツとネギをごま油で炒めてから煮込んだら美味しかったです。
息子は卵とスープ、ご飯、バナナでした。
昼ごはん
パン、ソーセージ、ハムレタスチーズ、フルーツ、キャベツスープ
料理したい娘用で自分でパンに挟むスタイルに。
パンに挟んでマヨネーズとかかけるだけでも楽しんでくれました⭐️
息子はパンと謎煮、スープ、いちご、バナナでした。
夕ご飯
和風豆腐ハンバーグ、焼き野菜、湯豆腐、炊き込みおにぎり
ハンバーグは週末に作って冷凍しておきました。
ストックあると楽!
にんじんご飯、前に作ったら息子がよく食べたのでまた炊きました。
息子はご飯とベビーフード、焼き芋、バナナでした。
ベビーフードが好きで助かってます。