私は保守的な性格なので、
あまりお金を使ったり、危険なことはしようとしません。
特に子供が小さいとどんどん家に引きこもって,単調な生活になってしまいます

でもこの数日は遊び心ある過ごし方ができました

まずは、あんまり目的なくショッピングモールをぶらぶらしました

これがすごく久しぶりで、息子が生まれて初だったかも!
珍しく平日に休みが取れた夫と、息子と行きました。(娘は保育園。誘いましたが、残り少ない登園だからと断られました)
娘と息子のお揃いの服を買ったり、
娘が欲しがってたセリアのくまグッズを買ったり、
サイゼリヤでランチまで

いつもなら落ち着きない息子を連れてなら、
食事はフードコートになるし、そもそも家に帰ろうとなりがちだけど、
案外サイゼリヤならなんとかなりました。
夫も私もすごい勢いで食べたけど笑
人の作ってくれたものは美味しかったー。
片付けしなくて良いのも嬉しかった(^^)
帰宅してからどっと疲れましたが、
楽しかった外出でした。
次に、今日は夕ご飯はホットプレートで焼肉をしました

元々焼肉しようとは話していました。
でも我が家はローテーブルしかなくて、
息子がすぐ赤ちゃん椅子から出たがるので、
危険だから今回はフライパンで焼いたものを出そうと思っていたんです。
ですが娘がホットプレートで焼肉したいと言い出して。。
もぅ面倒だなぁ、空気読んでよ…と思ってしまって、初めは説得しようとしたのですが、
息子が生まれてから娘には我慢させてばかりだし、なんとかならないかと考えて、
妥協点として、台所のシンクの上にホットプレートを置いて私が肉を焼いて、
娘と夫が食べたいものを取りにくるシステムにしました

これが大成功でした

シンクなら高くて手が届かないから、息子が台所に来ても安心だし、
部屋に煙のにおいもつかないし、
何よりキャンプとかアウトドアみたいな非日常感がありました。
お店屋さんごっこみたい、とテーブルにホットプレート置くより娘は喜んでくれて。
ついでにコンロでマシュマロも炙らせたのも良かったのかも♡
保守的な生活は安心安全でお金もかからないけれど、、
そればっかりじゃワクワク感がなくなってしまう。。
お金と手間がかかってしまったとしても、
自分のリフレッシュのために、子供の経験のために、
遊び心も必要だなと思いました。


木曜日の朝ごはん
鶏ハム、蓮根きんぴら、ブロッコリーの茎ナムル、手羽元キャベツスープ、納豆ご飯
息子はスープ、ご飯、りんごでした。
お昼ご飯
息子は野菜と手羽元入り卵焼きとうどんでした。
夕ご飯
食べれば焼き鳥風つくね、ニラ玉もやし、お味噌汁、ブロッコリーチーズサラダ
鶏ひき肉におからを混ぜたつくねでした。オカラや豆腐を混ぜると息子でも食べられるので。そして節約メニューになります
息子は牛肉と新玉とブロッコリーの煮物、鶏団子、りんごでした。
金曜日の朝ごはん
ナゲット、大根の皮のきんぴら、ブロッコリー、きのこのお味噌汁、ふりかけご飯、オレンジ
ナゲットにもおからが。息子のため、、(そしてかさ増し笑)
息子はナゲット、謎煮、ご飯、オレンジでした。
昼ごはん
大人はサイゼリヤ、息子はベビーフードでした。
小エビのカクテルサラダと辛味チキン食べました。
夕ご飯
豚の生姜焼き、千切りキャベツ、新玉ねぎスープ、ひじきの白和え、茶碗蒸し、ご飯
最近鶏肉ばかり出していたので、反省して豚肉を買いました。
取り分けが面倒で息子が食べられるものを副菜に。
息子は茶碗蒸し、白和え、新玉ねぎでした。
土曜日の朝ごはん
タラの塩焼き、ブロッコリー、ひじき入り卵焼き、新玉スープ、納豆ご飯
新玉ねぎは子供達が好きなのでつい買ってしまいます。
息子は卵焼き、新玉ねぎ、りんご、ご飯でした。
昼ごはん
鶏飯、ブロッコリー
沢庵を買い忘れたので適当に自分で漬けたら好評で嬉しかったです。
息子は白菜と鶏肉の煮物、うどん、卵焼きでした。
夕ご飯
焼肉、サラダ
シンクの上で焼肉。息子が足元までやってきたので焦ってぐちゃぐちゃになりました(^◇^;)
息子はご飯、謎煮でした。