少し前に「親ガチャ」と言う言葉があると知ってびっくり。

その時びっくりしながらも思ったのが、
親ガチャがあるとしたら私は大当たりだなと言うことです。
それも、500円のガチャガチャして、
ほしいものが当たったと言うくらいの当たりキラキラ

とても優しくて良い両親に恵まれましたおねがい



小さい頃の私への接し方、育て方にも感謝していますが、
今の私の支えにもなってくれていて。。
娘は息子を育てる私をいつも助けてくれます。
(それを期待して近くに住んだ私です指差し)

おいしいものとか、お裾分けしてくれるのは日常茶飯事だし、
両親共に、私や家族が体調を崩した時には助けてくれます。
必要なものを届けてくれたり、子供達を見てくれたり、病院に連れて行ってくれたり。

父は、超ペーパードライバーというか教習所出てから一度も運転したことのない私のために、
いつも車を出してくれて、
保育園や病院への送迎、ちょっとした買い物に連れて行ってくれたり、
週に一度は娘に夕ご飯を食べさせてくれます。


母はいつも子育てや夫とのことの相談に乗ってくれます。
週末の午後に遊びにいくと、
私の話をたくさん聞きながら娘や息子と全力で遊んでくれます。
娘の夕ご飯を準備するのも母です。



感謝の気持ちとして、1ヶ月に2万円を渡しています。
今は父親が週に3回は保育園の送迎に車を出してくれるので、父親に渡しています。

最初は「いらないよ」と言われたのですが、
私としてはけじめかな、と思うし、
何より渡した方が頼りやすいからです爆笑
私は小さい頃祖父母に預けられていたのですが、
そのお礼として両親はお金を渡している姿を見てきたことも影響しているのかもしれません。

仲良しママ友はお金払おうとしたら拒否されたから、
お礼の気持ちはおすすめのものを見つけるたびにお裾分けしてるそう。
私は贈り物のセンスがないし、
やっぱりもらって1番嬉しいのはお金だと思うので、我が家はお金かな。ウインク

こういうお金の話ってなかなか周りに聞きづらいけど、
みんなどうしてるんだろう看板持ち



最近迷ったのが、
4月からどうすれば良いのか、ということ。


4月から娘は小学生になるので、送迎は必要なくなります。

お金は渡し続けたいと思っています。
これからも絶対にお世話になるので(^◇^;)
病院へ連れて行ってもらったり、子供達のご飯をお世話になったり、遊びに行かせてもらったり、その他もろもろです。


ただ、渡す相手を迷っています。
今までは父親だったけど、これからも父親で良いのかな、と。
父親と母親に同じくらい助けてもらうので、母親にもお金が渡るようにした方が良いのかなと。


母にこっそり電話してみたら、なぜか父親に電話をかわられてしまい(笑)、
「もう送迎しなくなるからお金はいらない」という話になりかけたのですが、
「渡した方が他のことで頼りやすいから」と言いくるめてお金は渡すことにして、
結局「実家のお金」として渡して、どう使うかは両親に委ねることにしました。
(後日母が「結局父親が使うと思うけどね〜と笑いながら話してましたが)


電話した時に両親が口を揃えて
「そんなこと気にしなくて良いのに。
お金なんてなくても、これからも支え続けるから。」
と言ってくれたのが、嬉しかったです。

私も娘や息子が大きくなっても、サポートしたいなと思います星



おにぎりご飯記録おにぎり

土曜日の朝ごはん

菜の花と卵のバターいため、お味噌汁、鶏ハム、納豆ご飯


菜の花はいつもからし和えですが、洋風にしてみました。

バターと卵で苦味が減って娘も食べやすかったようです。


息子は卵、納豆、ご飯、お味噌汁の具でした。


昼ごはん

ホットケーキ、胸肉のピカタ、卵スープ、サラダ


久しぶりのホットケーキにみんな喜んでました。

息子もバクバク食べました。


息子はホットケーキ、卵スープ、謎煮、いちご、バナナでした。


夕ご飯

唐揚げ、菜の花のからしあえ、キャベツサラダ、酢の物、ナスのお味噌汁、おから煮物、ご飯


唐揚げマウンテン風。大きなもも肉を2枚分揚げて、完食でした。


息子はナス、おから、ご飯、トマトでした。

トマト気に入ってました。



日曜日の朝ごはん

サバの塩焼き、お味噌汁、納豆ご飯、炒り豆腐、いちごとぽんかん


息子はお味噌汁、納豆ご飯、炒り豆腐、いちご、ぽんかんでした。

青魚はいつデビューさせようかな。私が生の青魚アレルギーなので、迷います。



昼ごはん

お弁当(おにぎり、茹で卵、蓮根きんぴら、ブロッコリー、つくね串、ナゲット)

息子はベビーフードでした。





夕ご飯

中華丼、大根とネギのスープ、冷凍焼売


この日は1日お出かけしていたので、朝作っておきました。

手抜きだけど自炊に意味があると言うことで。


息子は大根とネギ、茹で卵、ご飯でした。