息子が6ヶ月になった12月から始めた離乳食。
初めは全然食べませんでした。
とくにおかゆが嫌いで、
おかゆはスプーンを口に入れるのも拒否、という感じ。
レンジがダメなのかな?と
お鍋でお粥を炊いてみたりもしましたが、
どんなにおいしくできても食べませんでした。


それからも3ヶ月間くらいは、
毎食他のおかずを合わせても、
スプーン一杯くらいしか食べませんでした。

でも娘はそれ以上に食べない赤ちゃんだったので、全然気にしていなくて。
むしろ娘より食べるから、「食べる方じゃん!」とありがたく思うレベル。
食べてくれてありがとう息子!、
こう思わせてくれるのは娘のおかげだから、娘もありがとう!という感じでした。



そして迎えた離乳食4ヶ月目の今月、
急に息子がたくさん食べるようになりましたキラキラ


何がきっかけだったのかもわかりませんが、
ある日急に食べるようになりました。
最近昼の11時頃と夕方5時過ぎになるとやたらグズグズ泣いているのですが、
お腹が空いて泣いている、ということに気がつきましたチュー
食べ始めるとピタッと泣き止むんです。
これは娘にはなかったことです。


あれだけ嫌っていたお粥も食べるように。

炊いたご飯をレンチンして潰したものでも、冷凍保存したものでもなんでも食べます。
今までは味が嫌で食べなかった訳じゃないんですね、
きっと時期がまだ早かったのですね。


とくに好きなのは卵焼き、果物、麺類、豆腐、さつまいもあたりかな。
明らかに米より小麦の方が好きそうですが、
なんとなく小麦は1日一度までにしています。

手掴みがしたそうなので、
卵焼きや果物を手づかみさせながら、スプーンでおかゆや潰した野菜やタンパク質をあげています。



娘の時、
「離乳食作るのが大変ーえーん」というママさんの話を、
「…自慢なの?
食べるなら良いじゃない。うちの子なんて全然食べないんだけど、、」
と捻くれた目で聞いていましたが、
よく食べる子を持つママの大変さが今になって分かりました。
離乳食を冷凍保存する理由も分かりました。

作るのが大変なんですね(^◇^;)
作ってもすぐ食べられて無くなっちゃうんですね(^◇^;)

そして、まだ赤ちゃんだから食べ方が豪快すぎるし、
機嫌が悪いと色々投げたりするしで
朝からお互い米粒まみれになったりして
片付けも大変です。



…でも、この大変さってやりがいのある大変さだから、
大変だけど大変じゃないというか、
気持ち的には明るい大変さです。
食べない娘に向かい合っている時は、
あんまり作らなくて良いし、片付けも楽だったけど、
追い詰められているような後ろ向きな気持ちでした。
(息子は食べなくても全然気にしてなかったけど、娘の時は1人目だからかすごく気にしてました)


なので今気を付けていることは、
他のお母さんの前で、「たくさん食べるから大変」とは言わないようにしていること。
昔の私みたいに、食べない子のママの辛さがわかるので。。

もし相手がたくさん食べる子のママで、「作るの大変」と先に話してくれたら共感すると思いますが。


そして、もう一つ気をつけたいなと思うことは、
この先息子がまた食べなくなっても、
あんまりがっかりしないようにしようということです。
多分好き嫌いとか偏食の時代が来ますよね。
(ママ友の息子君がこのパターンでした。赤ちゃん時代ものすごく食べたのに、最近は家ではおにぎりともずくくらいしか食べないらしいです)




まずは離乳食作り、
楽しみつつほどほどに頑張りますキラキラ 
息子はベビーフードも大好きなので、大いに活用させていただきます☆

最近のブームはインスタで見つけた「謎煮」です。
気になる方はぜひ見てみてください爆笑



おにぎりご飯記録おにぎり

土曜日の朝ごはん

厚揚げバター醤油焼き、豆乳スープ、納豆ご飯、サラダ、メロゴールド


息子の離乳食、謎煮を豆乳で伸ばしてスープにしました。

息子は豆乳スープ、ご飯、卵焼き、ブロッコリー、メロゴールドを食べました。


昼ごはん

お弁当

(ナゲット、卵焼き、ブロッコリー、つくね串、ミニトマト、おにぎり)


最近はお出かけ後の洗い物が嫌で、豆腐とかの空き容器にお弁当詰めてます(^◇^;)


息子はベビーフードと卵焼きでした。

完食でした。



夕ご飯

ステーキ、ガーリックライス、豆苗卵スープ、サラダ、茹でアスパラ、メロゴールド


インスタやtiktokで見かける森シェフのレシピでステーキとガーリックライス。

牛の油の染みたご飯が美味しかったです。

息子は謎煮とマカロニ、卵焼き、メロゴールド、バナナを食べました。



日曜日の朝ごはん


ししゃも、おから煮物、新玉味噌汁、納豆ご飯、りんご


最近魚も高くて、、。

切り身が高くてししゃもになりました。


息子は納豆ご飯と新玉ねぎ、おから、りんごを食べました



昼ごはん


パスタ(ボンゴレとウニクリーム)、チキンステーキ、サラダ


珍しくパスタ。夫のダイエットのために糖質オフ麺でした。

言われなきゃ普通の麺と変わりません。歯応えがあって我が家好みでした。

ただ値段が高め、、





ソースはボンゴレとうにクリームと2種類用意して、両方食べました。

私はアレルギーでボンゴレは食べられないけど、美味しかったようです。


息子は謎煮2とマカロニでした。

謎煮2は、りんご、にんじん、さつまいもです。甘くて美味しい!


夕ご飯


ちらし寿司、白菜のお味噌汁、高野豆腐の煮物


でんぶが余っていたので、海鮮なしの貧乏ちらしでした。これはこれで私は好きです。

久しぶりに作った高野豆腐が好評でした。


ひとくちさんだけど💦

息子は卵焼き、ご飯、高野豆腐、新玉ねぎでした。