週末、地元のローカル育児洋品店に行ってきました。

あんまりオシャレじゃない西松屋って感じのお店で、
流行のものやオシャレなものはあまりないけれど、とんでもなく安い掘り出し物がたまにあるので私は大好きなお店です☆

ベビーフードも結構安売りしてます。

この前は80サイズのズボンで600円くらいのものが、80パーセントオフになっていて、
120円くらいで買えました爆笑
息子、今愛用してます♡
120円のズボンの上にお下がりのトレーナー着せた写真を母に見せたら、
「息子君の衣服費、安すぎ!」と言ってレギンスを2本買ってくれましたピンクハート
(安定のメルカリで星)

ありがたく履かせたいと思いますキラキラ


グリーンハート
さて、育児洋品店に行ったのは五月人形を見るためでもありました。

最近息子の五月人形を見るために、夜な夜なネットサーフィンしています。



実は息子はすでに1つは五月人形を持っています。
それは、我が家に昔住んでいた方が、
(我が家は中古の家です)
引っ越す時に残していってくれたものです。

家を買った時に私は切迫早産で入院していたので知らないのですが、
どうやら夫に「今後男の子が生まれたら使って欲しい」と託してくださったとか。

これがすごく立派な五月人形で、、
ネットで検索すると出てくるような職人さんが作ったもので、
同じようなものを見たら20万円近くするものです。
ごく一般的な鎧と兜のセットです。
良いものなので、古くても全く傷んでいませんでした。


素敵な皐月人形だし、夫も私もあまりこだわりがないので、
頂いたこの人形を息子の五月人形にしよう、
と話しています。



ありがたいことにうちの両親も五月人形を買ってくれると言ってくれて、
(母親の言い方からすると、買いたいと思ってくれているみたいです。ありがとう。。笑い泣き)
でも同じような人形を二つはいらないので、
両親には小さくて可愛い飾りを買ってもらおうと話していました。
本格的なものではないし、予算は50000円くらいね、と言われていました。


・玄関の靴箱の上にさっと乗せられるくらいのコンパクトなもの。
・できれば可愛い感じのもの。
・息子が家を出て行った後も、五月のインテリアとして飾れるようなもの。

を探しています☆



ネットで見た中では
小黒三郎さんの組み木のものに惹かれました♡
ただ人気なのか売り切ればかり。。


お店で私が一目惚れしたのが、


これがすごく可愛くて素敵で♡
何より親バカだけど、ちょっとお顔が息子に似てるラブ

でも値段が可愛くない!大幅にオーバー!!!!


夫は「そんなに気に入ったなら、差額出してこれにしたら?」と言ってくれましたが、
予算オーバーなら私はスパッと諦めます笑

いやでも可愛いなぁ、、チュー


五月人形探しはまだ続きそうです。



ちなみに夫は庭に鯉のぼりを立てたいらしいです。
でも雨が降ったら取り込むまなきゃいけないんですよね??
そんなの無理ーチューと即却下しました。



おにぎりご飯記録おにぎり

日曜日の昼ごはん

・蕎麦(豆腐の落とし揚げ、山菜、大根おろし)、茶碗蒸し


蕎麦と落とし揚げの組み合わせにハマっています。娘が山菜を知らなかったので、水煮を買ってきて出してみました。

息子は茶碗蒸しを食べました。


夕ご飯

・フライパンビビンバ、キャベツ焼売


このカクテキなら娘も食べられるので、ビビンバの時は最近選んでいます。

息子はベビーフードとバナナでした。


月曜日の朝ごはん

・豆乳麻婆豆腐、ツナマヨ卵かけご飯、れんこんきんぴら、オレンジ


豆乳と鶏ひき肉で白い麻婆豆腐でした。

父がくれた高級卵、黄身がしっかりしていて美味しいです。

息子はバナナとヨーグルトとパンでした。


夕ご飯

・カレー、コンソメスープ、春菊の胡麻和え、ポテサラ


意外と春菊も娘は食べられます。苦くないのかな?

息子は新玉ねぎ、焼き芋、豆腐を食べました。



火曜日の朝ごはん

・ししゃも、大豆炒め、春菊ナムル、お味噌汁、納豆ご飯


楽天で買ったししゃもも食べ切りました。次は何を買おうかな☆

息子は焼き芋とバナナ、ベビーダノンを食べました。


夕ご飯

・イカと豚肉のパエリア、ベーコンエッグ、新玉ねぎスープ、千切り野菜サラダ


もらった良い卵と、安売りの厚切りベーコンを使いました。

新玉ねぎスープトロトロで美味しかった!


息子は焼き芋とバナナ、豆腐、新玉ねぎを食べました。新玉ねぎをたくさん食べたー!もっと食べたいと催促されたの初めてかも爆笑