水曜日の明け方、また高熱が出ました。
子供達ではなく私です。。風邪のぶり返しなのか何なのか…。

「先週末熱が出た時にしっかり休めなかったからじゃない?」と皆に言われましたが、
息子も同時に発熱してたら休めないですよね。。

アラフォーになると無理が効かないのかもです。
木曜日ゆっくりさせてもらい、
水、金と夕方両親が来てくれて治りました。
周りに感謝です。

子供もだけど自分の体調管理もしっかりします。


グリーンハート
体調がまだ良かった頃、
2回目の支援センターや,手遊びの会に参加してきました。
そうしたら同じくらいの月齢の赤ちゃんにたくさん出会えました。
中には息子と誕生日が1日違いの女の子もいて,何だか嬉しかったです。


他の赤ちゃんを見て感じたこと電球
みんなおしゃれなお洋服着てる…!!

・クマの着ぐるみみたいなジャンプスーツ
・ボーダーのロンTに、ニットのサスペンダー風パンツ
・ニットにレギンス
・ターバン、透かし編みのカーディガン、ワンピース

などなど。。

赤ちゃんなのに大人顔負けのオシャレ感でした。


かたや、息子を見ると、

いつものユニクロのキルトロンパースに、フリースのベスト型のスリーパーを着て、
適当なスタイで1人だけバブバブの赤ちゃんみたいでした(^◇^;)

(パジャマから着替えてもいないなんて,とても言えない笑)


あと、結構ストローマグで水分補給してる子もいました。
息子にはストローマグを渡したことさえなかったです。。
思い出すと娘の時は張り切って練習してたわ。。



ちょっと2人目だからといって手を抜きすぎてたかも、ということで
翌日早速セパレートの服にしてみました。

ママ友からもらったお下がりのトレーナーに、
娘のお下がりのユニクロレギンスを着せて…

すごくお兄さんというか、一気に幼児感が出ましたキラキラ
そしてダブダブロンパースの時はおデブちゃんかと思ってたら、
ピタッとした服を着たら案外息子、細かったです爆笑

何よりズボンにしたらおむつ替えの楽なこと☆
今まで股のスナップ止める時に毎回格闘してたのは何だったのかと思うほどです。
何でもっと早くセパレートの服を着せなかったのかと後悔しました。


赤ちゃんのうちしかロンパースを着ないから、いつまでも着せたかったんです。
ついにロンパースも卒業かぁ、寂しいです。

でももうすぐ9カ月だし限界だったのですね(^◇^;)
潔くセパレートライフを楽しみます。

早速メルカリでトレーナーやレギンスを3枚くらいずつ買いましたチュー

それでも夜はしぶとくロンパースを着せまーす♪


ストローマグはとりあえず渡してみたけど、
息子は多分おもちゃだと思ってます。
しばらくそのまま遊ばせときます☆

お友達から出産お祝いでもらいました。



おにぎりご飯記録おにぎり

・キャベツ焼売、巾着煮物、卵焼き、青さお味噌汁、ご飯


・粕汁、おにぎり、コールスローサラダ、りんご


・塩サバ、粕汁、ターサイ炒め、にんじんしりしり、あんかけ卵豆腐


・お味噌汁、ししゃも、おにぎり、コールスローサラダ、焼き芋、いちご


・ローストチキン風手羽元、スープ、カブの甘酢漬け、里芋グラタン、にんじんステーキ、ブロッコリーとカリフラワー


・手羽元入りスープ、ミートボール、ご飯、りんご



・まぜそば、大根の煮物、はんぺんカレーチーズ焼き、中華サラダ



・タラのレンジ蒸し、かぶの葉のお味噌汁、韓国海苔、ご飯、柿とオレンジ



・とん平焼き、豆腐の落とし揚げ、ミルフィーユ鍋風スープ、塩サバ寿司



・サバ寿司残り、炒り豆腐、かぶの葉のお味噌汁、オレンジ