「男の子ってお腹が空いた時と眠い時のグズリがすごい」と同僚に聞いていた通り、
グズグズ息子の傍若無人ぶりはなかなかですチュー



動けるようになってからは、部屋の冒険が楽しいらしく、
ずり這いで移動しつつ色々なものに触っています。

最近のお気に入りは居間のローテーブルの下に入って仰向けに寝転ぶこと。
元々こたつ用のテーブルなので、
アミアミになっている電熱線のところを琴のように触るのが好きみたいです。


机やゲートにつかまり立ちして、足踏みもしています。
とにかく立ちたいみたい。
じわじわ動いてもいて、、
もう伝い歩き?おすわりも転ぶことあるのに…とハラハラしながら背後でサポートしてます。
(多分本人は1人で立ててるつもり照れ)



30秒くらいに一度振り返るので、
そのときに目を合わせて笑ってさえあげれば、
機嫌良く過ごしてくれるようになりました。

ずっと抱っこしていた頃より楽で嬉しいです。



ただ、眠くなってくると話は別で、、

①突然ずり這いで私の近くまで戻ってきて飛行機ブーンポーズ(要望:「抱っこしろ」)


②抱き上げると数秒は私に抱きついて大人しいけれど、すぐに身を捩って下に降りたがる


下に下ろすとすぐに①の状態に戻る


というのを繰り返し始めますタラー


何がしたいのか全く分かりません。
抱っこして欲しいなら大人しく抱かれててくれ、
下で遊びたいなら、どうぞ遊んで来て、
とにかくどっちかにして、
という感じチュー


立ち上がって歩き回りながら色々なものを見せたり、
別のおもちゃに誘導してみたり、
寝転がって膝に乗せて飛行機してみたりすると、
一瞬は楽しそうな顔をしますが、
すぐに真顔になってぐずり出します。

とにかく「何をしてもイヤ」という感じ。
本人も何か不快だけどよく分からなくて、どうしようもないのかな。



おっぱいを欲しがって、そのまま寝落ち
と言う流れになるまで長いと一時間くらい
抱っこしておろして…を繰り返すこともあり、
そうなるとさすがに私もイライラ、うんざりしてきちゃいますもやもや



でも、この土日に気がつきました。
息子がここまでグズグズをするのは私にだけのようです。

夫といて、私の姿が見えない時の息子は割と良い子にしています。

安心して別の部屋で家事をしていて、「機嫌良く過ごしてくれて良かった〜♡」と思っていたのに、
部屋に戻って息子と目が合った瞬間、
突然泣きながら向かってきて「抱っこしろ」アピール…と言うことが何度もありました。

夫も「ママが見えちゃうとダメだね笑」
「息子君はマザコンだな、、笑」と苦笑い(^◇^;)



夫には「大変だね」と同情されましたが
満更でもない自分がいます。

確かにグズグズ対応は大変だけど、
私にだけ心を許してくれているという特別感とか、優越感があるからかな。
「可愛いヤツだな」とちょっとニヤニヤして許せちゃいます。



よく考えると、逆のことが夫と娘の間で起こっています。

娘は私といる時は割と良い子で、
夫にはすごくヤンチャです。
パパにはやたら抱っこを求めます。
私が息子とお風呂に入っていると、よく娘の泣き声が聞こえてきます。
私といると我慢することも、夫と2人になると大爆発。
容赦しません。



あまりにも酷くて、人の良い夫でもイライラしているときは、
夫が気の毒になり娘を叱ることもありました。
夫がいない時に「パパにあんまり酷いことすると、パパ悲しいと思うよ」と諭したこともありました。
でも、心配無用だったのですね。



確かに大変だけど、優越感もあるからチュー
娘と2人でお出かけした後に、
「こんな喧嘩したんだよね」と話す顔が少し嬉しそうな夫の様子が、全てを物語っていると思います。

甘やかし担当は夫にお任せしますおねがい



私も同じで、昔から父よりも母への方が対応に気を使います。
父親は自分に甘いことが分かっているから、
ちょっとわがままも言えてしまいます。
(大事な相談は絶対母親にするんですけどね)

そして、娘に気を使わせてしまっていることに反省だし、
情けないというか寂しくも思います。
「一緒にいる時間は私の方が長いのに、なんで夫にばかり…」という嫉妬のような気持ちになることも。
息子の世話にかまけて甘えさせてあげられていない自分が悪いのに。。勝手だな自分。。
気を遣ってくれる優しい娘に甘えすぎないようにしないと。
抱っこして欲しい時には「抱っこして」と言えるようにしてあげないと。。
娘がもっと子供らしく振る舞えるようにしてあげないと、と反省です。



「ママ ごはんや息子くんのお世話ありがとう

ママへ いつもがんばってくれてるね」


「ママ みんなのお世話ありがとう」


私が言って欲しい言葉、夫よりずっと分かってる娘。。

泣ける。。

「ありがとう」は私が言わなきゃいけないセリフです。




おにぎりご飯記録おにぎり


月曜日の朝ごはん

・野菜豆腐そぼろ丼、納豆、青のりのお味噌汁、目玉焼き、キャベツ炒め、りんごとイチゴ


そぼろは少しの鶏ひき肉と、豆腐一丁、みじん切りのカブの皮とか小松菜とかを炒めたものです。

私の中で青のりのお味噌汁がブーム爆笑好き♡


息子にはりんごと焼き芋をあげました。

どちらも好きなものなので完食。



夕ご飯


・粕汁、とりつくね、しめ鯖のお刺身、おからの煮物、きゅうりとトマトのサラダ、ご飯、冷奴


ひじき煮を作ろうとしたらひじきがなくて、おからに。

ハンバーグを作ろうとしたら、鶏ひき肉が安くてとりつくねに。

粕汁と冷奴もあって白いものばかり🤭

粕汁は昔は嫌いでしたが急に飲みたくなり、初めて作りました。温まって美味しかったです。


息子はおからの煮物、そぼろ、いちごを食べました。



火曜日の朝ごはん(娘ご飯)


・粕汁残り、サラダチキンときゅうり、ご飯、豆のトマト煮、いちご、焼き芋


息子は焼き芋といちご、卵を食べました。

焼き芋は魚焼きグリルで30分。普段のオーブンより早いし、次からもグリルで焼きます。




夕ご飯


・冷凍焼売、ブロッコリーと炒り卵のサラダ、キャベツと豚肉の重ね煮スープ、ご飯、焼き芋


夫の帰りが遅いと分かっていたので、メインを冷凍焼売で楽しました。

スープはぽんこつ主婦さんのレシピです。安定の美味しさ。


息子はベビーフードと豆腐、イチゴを食べました。

これはあまりお気に召さなかったみたい。。