最強寒波がこたえたのか、娘は火曜日から少し鼻声に。
治らないまま迎えた金曜日には微熱が出てしまいました。
計らないと気が付かないくらいの37.1度ですが。
でも普段は36.5以下。
やっぱり体温は高めで心配だったので、
保育園は休ませました。
行ったらきっと外で走り回るでしょうしね(^◇^;)
ずっと熱も上がることなく元気ですが、
土曜日は少し鼻水がひどくなりました。
(休ませて正解でした)
今日はほとんど鼻水も出ず。
明日は登園できるかな。
昔は体調不良になると、「1日家で何をすれば良いのだ…」と絶望していましたが、
小麦粘土、あやとり、絵本、DVD、ぷにぷにボールで遊んでいたらあっという間でした。
こんなところにも成長を感じます。
DVDは最強寒波を警戒して、
「もし雪で登園できなかったら見よう」と思って借りてきていたものです。
私は車が運転できないので、
専らゲオのオンラインでレンタルしてます。
これが本当に便利です

まず実際の店舗より品揃えが良いし、
探すのも簡単(^^)
子供に邪魔されることなくじっくり選べるのも魅力です。
実店舗で偶然の出会いをする楽しみも良いのですが、、
なんせ娘がウロチョロするし、
エルゴの中で息子が暴れるしで、
見つかるはずのDVDも見つからないくらいなので(^◇^;)
ネットでレンタルすると翌日には大抵届くし、
届いた時の封筒をペリッと一枚剥がせば返信用の封筒になって、
返却は近くのポストに入れるだけなので楽です。
送料はかかるけど、
旧作なら1つ50円とかで借りられるので、
実店舗より安いくらいなんじゃないかな。
今回借りたのは、
・ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年
・ちびまる子ちゃん まる子の生まれた日
・トイストーリー
・アラジン
・サウンドオブミュージック
です。
娘の意見は聞かず、
ネットの口コミを参考にして完全に私の趣味で選びました

・サウンドオブミュージック
…日本語吹き替え版の音が小さすぎて、序盤5分くらいで見るのを断念
(音量100近くしてもほとんどセリフが聞こえず、、なぜ

ドレミの歌とか聞きたかったのにー)
・アラジン
…普通に良かった

娘も楽しんでました。
・トイストーリー
…娘はもちろん夫と私が感動

「おもちゃがガチャガチャしてるだけの映画」だと思ってて、ディズニー舐めててごめんなさいと反省した

(トイストーリー好きな方本当ごめんなさい。)
・まる子の生まれた日
…DVDにテレビて放送されてるまるちゃんのアニメが4つくらい入っていた。
「まる子の生まれた日」はまるちゃん誕生の日のファミリーの喜ぶ様子が伝わってきて、
ほっこり優しい気持ちになれる話。
天邪鬼のひろしが実はすごく喜んでいた姿に感動

でも娘の1番お気に入りになったのは、
まるちゃんたちが給食の牛乳を飲むときに、
「いかに牛乳ひげをつかないように飲むか」を競い合う話

笑
大人からすると、ちょっとくだらない、、笑
でも子供は…というか今の娘にはこういうわかりやすく面白いストーリーが良いんだなと分かりました

娘、牛乳ひげの話3回見てます笑
大人と子供の好みは違うんですね

兎にも角にも、娘が楽しんでDVD鑑賞してくれて良かったです

YouTube見られるより、大人も楽しい時間を過ごせました

娘が1番好きなのはYouTubeのなんとかチャンネルとか、メルちゃんの動画です。
私は正直YouTube見るのがちょっと苦痛です
なんであんなに好きなんだろう…
確かにすごい動画編集技術だなと思うけれど、
完成度の高さで言ったらディズニーと雲泥の差なのに(また失礼なこと言ってすみません)
やっぱり大人と子供の好みは違う。そして子供の好みはよく分からない。。
金曜日の朝ごはん
・サバの塩焼き、青のりのお味噌汁、ご飯、菜の花のからし和え、ゆで卵、さつまいもと豆の甘煮、金山寺味噌、いちご
青のり入れすぎてすごい見た目に(^◇^;)でも磯の香りが美味しかったです。
菜の花を買って気持ちだけでも春になりました。
息子は豆腐、さつまいも、卵、大豆、いちご、バナナでした。
夕ご飯
・カレー、納豆とキムチ、ポトフ、マカロニサラダ、みかん
せっかく甘口で作ったのに、娘はプリキュアカレーを熱望して食べず(^◇^;)
大人はガラムマサラやキムチで味変しました。
息子はポトフのキャベツ、にんじん、大根と、豆腐、みかんでした。
土曜日の朝ごはん
・卵豆腐のあんかけ、カレースープ、ブロッコリーとにんじんのナムル、ご飯、豆乳バナナ寒天
あんかけを今回はケチャップ仕立てにしてみました。
前日のリメイクのカレースープが夫に好評でした。めんつゆで伸ばしたカレーうどん風です。
息子は大根、にんじん、軟飯、バナナ寒天、卵豆腐でした。
お昼ご飯
・パエリア、カブのマリネ、豆のトマト煮
シーズニングでパエリアを作りました。
自分では出せない味で美味しかったです。
2合作って余るかなと思ったら、夫がすごくたくさん食べて無くなりました。
夕ご飯
・かき揚げ、白菜サラダ、切り干し大根の煮物、しめ鯖のお刺身、ざる蕎麦、厚揚げ
最近ハマっているかき揚げと蕎麦の組み合わせ。
かき揚げは三つ葉を入れましたが焦がしてしまい、風味は無かったです(^◇^;)
蕎麦の茹で方が上達したと夫に褒められました。
息子はベビーフード、いちご、厚揚げでした。
これは好きみたいです。
日曜日の朝ごはん
・角麩と卵の煮物、サバ、納豆ご飯、カブの甘酢漬け、ネギとわかめのお味噌汁
夫が角麩を食べたいと言うので初めて買いました。お母さんの思い出の味とか。
モチモチして美味しかったです。
息子は卵、おからの煮物、バナナ、いちごを食べました。
昼ごはん
・ラーメン、もやし、味玉、チキチキボーン
簡単にラーメンでした。
息子にも麺をあげたらよく食べてました。
夕ご飯
・ホットプレートでビビンバ、ウインナー、冷奴、カブのお漬物
ビビンバはおかげをつけて石焼風に。
大人はコチュジャンやキムチで辛くして食べました。
ママ友が届けてくれたウインナーが美味しかったー☆
息子はベビーフード(かぼちゃのクリームグラタン残り)と豆腐でした。
あとビビンバのご飯あげたら、前のめりで食べました。
もはやおかゆでも軟飯でもなくご飯をあげるべきなのか、、