今週は息子が本格的にずり這いを始め、動き出しました。
7ヶ月半でずり這い開始は、少し遅い方かな?
でも娘は9ヶ月頃まで動かなかったので、早く感じます。
「もう動き始めちゃったかー」という感じ。
娘の時にはなかなかずり這いしないことに焦って、「早く動いてくれー!」と願ってたのにニコニコ



日に日に息子の移動が早くなっています。
昨日は私を追いかけてトイレまで来ました。
後を追える後追いになりました。

 
慌ててストーブに柵をつけて、
コンセントにはカバーを。
玄関のたたきにはマットを敷きました。
娘のおもちゃコーナーにも柵を立てないと…。

一気に部屋が狭くなりました指差し




ますます目が離せなくなって大変さも増えたけど、動けることで下に降ろしていても機嫌の良い時間が増えたのは嬉しいことキラキラ
腕が楽になりました。
ただ、隣にずっといないとダメです。
立ち上がってそばを離れた瞬間に大泣きして追いかけてきますダッシュ



グリーンハート
先日用があって職場に行きました。
3人の子(上から男の子、女の子、女の子)を育てた上司が、
「男の子は育てるのが大変だった。
1人目が男の子だったから、2人目はすごく楽に感じて。。
3人目は2人目の女の子が助けてくれたから本当に楽だった。
3人目の子は2人目の子が育てたようなもの」
と言っていました。


もちろん性別だけではなくて、本人の性格もあると思うけど、私もそれを感じています。



息子は娘に比べて、一言で言うと「気性が荒い」です笑い泣き
赤ちゃんって、こんなに「怒り」の感情を露わにするんだな…と感じる日々。。
そして「娘って育てやすい赤ちゃんだったんだなぁ」と娘の穏やかさに気づき、感謝する日々です。


電球まず、泣き方が違います。
悲しそうに泣いていた娘に対して、
息子は「怒り泣き」です笑い泣き
「うぉぉぉー!」という感じで、時々息を止めて真っ赤になって泣きます。


電球怒りの沸点も低くて、母乳の出が悪いとすぐに授乳中イライラしてます。
バンバン自分の股間を叩きながら飲んだり(痛くないのかな笑)、
私の手を叩きながら飲んだり。。


電球自分の欲しいものへの執着というか欲求も高いです。
今日は机の上のものを取ろうとして、机の端に手をかけて体を持ち上げ、
自分の重みに耐えきれなくなり手を離して額を強打しました(^◇^;)

スマホとかリモコンを見つけた時には驚きの速さで近づいて行きます。
うっかり取られた時に取り上げると、反り返って怒り泣きします。


電球落ち着きもなくて、おむつ替えでじっとしていてくれません。
すぐ寝返りしようとする!
娘は保育園に入るまでテープタイプのオムツ使えるくらい、オムツ替えが楽でした。
(入園する時に保育園から言われてパンツにかえました)
息子はすでに、「次買うときはパンツにしよう」と夫と話しています笑い泣き




こんな怒りん坊で衝動性が高い息子ですが、
娘より不安症な感じがします。
すぐに抱っこを求めます。
息子の「抱っこして」は、今のところ「飛行機ブーン」ポーズをした時です。

でも自分から抱っこを求めたわりに、抱き上げると身を捩ってすぐに下りたがりますチュー
抱っこして欲しいけど、ずっと抱っこはつまらないのかな?
抱っこされると満足して、穏やかに抱かれていた娘とは大違いです。


…娘は穏やかで育てやすい赤ちゃんだったんだね。
なかなか動かなかったのは、穏やかな性格ゆえに現状に満足してたのかな。。
と、夫や両親と話しています。


娘に感謝と言うか、
息子が娘の良さに改めて気がつかせてくれましたキラキラ
どっちも可愛いことはもちろんです指差しピンクハート



優しい娘は保育園で毎日のようにお手紙を書いてきてくれます。


この前のお手紙は凝っていて、

三つ折りにしてあって、外側が封筒みたいな仕上がりに。

ママの絵を描いてくれています。



上を開くと自分の絵になります。



内側にはメッセージ。

花ブームの娘と花屋さんに行った時のお礼を書いてくれました。



娘が花屋さんで選んだお花。

赤と白のカーネーションです。

玄関に飾りました。



翌日はこんなお手紙メモ

「ママ 息子君のお世話がんばってね。

パパ 早く帰ってきてください」


パパの帰宅が遅いとママの機嫌が悪くなること、娘にバレてます(^◇^;)

両親の仲まで気を遣って、何て出来た娘なのキューン




おにぎりご飯記録おにぎり

水曜日の朝ごはん

・鍋の残りでチーズリゾット、きゅうりとハムのサラダ、イチゴとバナナ


夫は早く出勤したので娘ご飯です。

時間なくて手抜きに、、ごめん娘えーん


息子はおでんの大根、イチゴとバナナ、パンがゆでした。



夕ご飯

・おでん、キャベツとひじきのサラダ、里芋と豚肉の素揚げ、ご飯


おじさんからもらった大根と里芋の親芋で。

親芋、おじさんは食べないらしく外に捨てられていたんです(^◇^;)確かに子芋には負けるけど、親芋も美味しいのに。。笑い泣き

チンして柔らかくして、片栗粉まぶして揚げ焼きしました。


息子はベビーフードとみかんでした。


ほとんど食べなかった。。

レバーは癖があるから?



木曜日の朝ごはん


・おでんの残り、豚丼、コールスロー、いちごとバナナ


2日目の大根が美味ピンクハート


息子はおでんの大根、おかゆ、イチゴとバナナでした。

大根とおかゆは身震いして嫌がりました。



夕ご飯


・肉団子、ブロッコリー、トマトのマリネ、天津飯

肉団子は米久のレトルト。スーパーで半額でした。夫が美味しいと絶賛爆笑


息子はベビーフード(レバー入りハヤシライス)、みかんでした。

やっぱりほとんど食べずでした。

ということは、この日の息子は果物しか食べてない指差し