娘が6歳になりました

お昼の12:55に産まれた娘。
陣痛が始まった時間、病院に行った時間、痛みが強くなってきた時間…それぞれ思い出しました。
陣痛室で夫と「マツコの知らない世界」の再放送を見ていたのも良い思い出

今日はお昼前にジージとバーバを招いて誕生日会をしました。
その後はレゴランドへ。
お誕生日レゴランドをパパと楽しんできたようです。
元気に大きくなってくれてありがとう

楽しい一年になりますように。

もう6歳になったのだなという思いと、
まだ産まれてから6年しか経っていないんだなという思いと両方ありますが、
私は今年、娘に対しては「まだ6歳」という気持ちを忘れないようにしたいです。
息子が生まれてもうすぐ7ヶ月。
本当に良いお姉ちゃんです。
流れ星を見れば「息子君が生きていけますように」と祈り、
神社に行けば「息子君が元気でいられますように」と祈る。
「娘ちゃんよりママが元気でいた方が良いよ。だって息子君のお世話しなきゃいけないからね」なんて言ってもくれます。
ここまで息子を思わなくても良いのだよ、
もっとわがまま言って良いんだよ、
と思うこともしばしば。
本当は妹が欲しくて、
弟だと分かった時はかなりガッカリして笑、
でも今はそんなこと忘れてるくらい、息子が大好きです。
「世界で1番好き。世界で1番可愛い」
「息子君と結婚する」(それは無理笑)
と言っています。
それでも、
弟ができて「こんなはずでは」感はもちろんあるわけで、、
今までは世界の中心だったのに、
突然その座を引き摺り下ろされた訳ですもんね。
小さくて何もできない息子と比べると、
娘は大きいし色々出来るようになったから、
どうしても「これくらい出来るよね。
もっと出来るよね」と求めすぎてしまいます。
でもまだ6歳。
できないことも多いし、
甘えたいこともあるわけで。
昔から娘は結構気を使うというか、
相手の気持ちを考えすぎることがあるので、
大人の様子を見て我慢してしまうこともあると思います。
息子がいなかったら、もっと素直に甘えられていたのかもしれない。
なので、意識して
「まだ6年しか生きていない」という目で娘を見て、
甘やかすとは別で、甘えさせてあげたいです。
…私には結構気を遣っている娘、
ジージやパパにはかなりヤンチャ言ってます。
特に私がいない時は女王様のように振る舞うそう(ジージ談笑)
彼女なりにバランス取ってるみたいですが、
私は娘の気遣いに甘えすぎないようにします☆


木曜日の朝ごはん
・目玉焼き、大豆のトマト煮、ブロッコリー、キャベツとコーンのお味噌汁、納豆ご飯
キャベツ消費のために、大量にみじん切りにしたキャベツをバターで炒めて煮ておきました。
朝昼晩で食べ切る作戦です笑
朝は味噌で味付けしてコーンを入れて、味噌バターラーメン風のお味噌汁に。
洋風っぽくなって美味しかったです。
昼ごはん
・胸肉とピーマンのトマト煮、キャベツ豆乳スープ、トースト
キャベツは中華だしと豆乳でスープにしました。
懸賞でもらったカゴメのトマト煮込みの素が、トマト感溢れていて美味しかったです♪
夕ご飯
・手羽元と大根のさっぱり煮、大根のきんぴら、キャベツのお味噌汁、ひじきの煮物、野菜のかき揚げ、ご飯、みかん
洋食が続いていたので和食に。やっぱりこういうご飯が好きです。
金曜日の朝ごはん
・豚汁、チーズおかか豆腐、きゅうりと白菜の浅漬け、おにぎり
前日にたくさん作った豚汁を食べました。
炊き立てご飯だったので塩むすびにしたら好評でした。
お昼ご飯
・豚汁、ひじき煮、卵焼き、ブロッコリー、おにぎり、みかん
豚汁の残りとともに、お弁当風プレートに。
ひじきも残り物です(^◇^;)
夕ご飯
・モスバーガー
娘の希望でモスバーガーでした。
わいわいセットのシナモロールのおまけが欲しかったみたい。
わいわいセットはおまけが選べるから良いですね☆パスケースにしてました。
モスはセットが高いので、大人は単品のハンバーガー頼んで、スーパーでコーラと冷凍ポテト買って来てます。