玄関の飾りもお正月仕様に。
手ピカジェルを置かなくて良い時代に早くなって欲しい。。
28日、保育園最終日の昨日は私の中で「娘感謝デー」と名付けて娘と楽しんできました。
夫は仕事です。でも私は育休中で家にいるし、
この日は保育園お休みのお友達もいるのかな、と思い、事前に娘に聞いていました。
「28日、どうする?保育園行っても良いし、休んで家で過ごしても良いよ」と尋ねたところ、休みたいとのこと。
2人で計画を練り、
①デニーズで朝ごはん
②イオンに行く
と決めました
28日朝、スープだけ飲んでのんびり過ごし、
9時頃にデニーズへ。
目的はこれー
バースデーパンケーキです♡♡
私の↑
娘の↑
デニーズアプリを入れていると、自分と子供のお誕生日月にバースデークーポンとして、
パンケーキのクーポンが届きます。
無料で
去年使わせてもらってとっても美味しかったので、今年もお世話になりました。
デニーズって我が家にとって、ファミレスの中では高級店で、
やっぱり美味しかったです(^^)
豪華なパンケーキなのでこれだけでも満足できちゃうのですが、
「無料のパンケーキだけで注文もOKだけど、そんな猛者はいない。みんな他に何か注文する」というデニーズ店員さんの声をネットで見て、
ドリンクバーを2人分注文しました
(それでも2人で400円以下で、ちょっと申し訳ない気持ちに。。)
デニーズさんありがとうございます☆
来年も使わせてください♡
息子は私のパンケーキにトッピングされていたバナナを食べました。
初めてのバナナを2かけら完食。好きみたいです。
そのままバスに乗ってイオンへ。
イオンでの目的は、ゲームコーナーの「よくばりパス」で遊ぶこと。
500円で、対象のゲームが遊び放題のパスです。
これは、、
私から見るとそこまでお得ではなかったかな。
まず、できるゲームが限られていました。
例えば娘が「息子君と一緒に座ってやる」と楽しみにしていた「アンパンマンを探せ」はできなかったです。
カードが出てくる系のゲームはみんなダメでした。
知育系のゲームが多かった印象です。
あとは、これは娘だからかもですが、
どのゲームしようか迷ってて、30分だと7個くらいしかできませんでした(^◇^;)
それでも、太鼓の達人をプリキュアの曲で出来たし、
制限はあるけどゲームし放題で娘は楽しんでいたので、結果的に良かったです♡
息子はゲームコーナーではずっと寝ていました。
起きてから授乳室へ。
体重測ったら9.3キロもあってびっくり重いはずだわ。。
眼科帰りのジージに帰りは車で拾ってもらったので、マックを買って昼前に帰宅しました。
家でハッピーセットを食べて、シルバニアで遊んだら暖かいうちに公園へ。
娘の絵が進化してた。
アンパンマンも上手になったねぇ。
息子を抱っこしていたので私はあまり動けず、ちょっと娘が持て余していたところに、
小学校2年生の男の子が登場し、一緒に遊んでくれました。
他のお母さんから「三人兄弟ですか?」と聞かれるほど娘と遊んでくれて、大感謝です。
ブランコも誰かと一緒に漕ぐと楽しそうでした。
帰宅しておやつを食べて、お家でまったり。
娘はひたすら絵を描いていました。
明日には6歳になる娘。
お出かけも楽になって、待ち時間のあるレストランもバスでの移動も何の問題もありません。
一方6ヶ月の息子はデニーズで料理が出てくるまでに抱っこ紐で暴れるし、
イオンではオムツや授乳を気にする必要があるし、そもそもずっと抱っこだしで、
まぁなかなか大変です。
私が車運転できないのもあるけど、ドッと疲れました。
娘だけだったら、たとえ保育園帰りにでも、
もっと色々なところに連れて行ったり色々な経験をさせてあげられるのになぁと思ってしまいました。
「兄弟が欲しい」と娘も望んでいたし、弟のことがすごく好きみたいだけど、
娘は我慢していることも多いと思います。
ジージもふと、「そろそろ娘ちゃんは遠くに旅行とか行けそうだけど、息子君がいるからなぁ、、」
と話していて、
6学年差で娘はひとりっ子期間が長かったし、
親は楽な面もあるけど、
歳の差兄弟の弊害もあるなぁと思いました。
息子を連れてだと大変だけど、
近場ならお出かけできないこともないと今回分かりました。
3人でのお出かけは初めてで、娘は終始ルンルンはしゃいでいてすごく嬉しそうだったので、
(ちょっと落ち着いて!と声をかけることが何度もあったほど笑)
近場でのお出かけ、これからもたまには企画したいです
平日に休めるのは今だけだし、今年度中にもう一度は行きたいな
ご飯記録
月曜日の朝ごはん
・豚汁、ちくわチーズ、炒り卵、レタス、ご飯、りんご
日曜日にたくさん作っておいた豚汁で朝ごはん。
ちくわにはチーズフォンデュのチーズを詰めました。
夕ご飯
・ハンバーグ、目玉焼き、マッシュポテト、にんじんと大根のグラッセ、ブロッコリー、コンソメスープ、ご飯、りんごヨーグルト
志麻さんのレシピでマッシュポテトとグラッセとスープを作りました。
マッシュポテトはそのまま、グラッセは潰して息子にあげたところ、完食!すごい!
火曜日の朝ごはん
・豚汁残り、サバの塩焼き、チーズはんぺん、白菜の甘酢漬け、ご飯
白菜の甘酢漬けは「農家の台所から」というレシピ本から。
硬いところが美味しく食べられました☆
夕ご飯
・麻婆豆腐、ハムチーズ揚げ餃子、鶏ハム、にんじんしりしり、白菜スープ、ご飯
揚げ餃子はクリスマスパーティーの時の残りを冷凍しておいたもの。サッと揚がるので楽でした♪
水曜日の朝ごはん
・しらす納豆ご飯、鶏団子入り白菜スープ、大根のきんぴら
楽天で買ってみた鶏団子。
私が買った時はこれより1000円くらい安かったかな。
美味しかったけど、感動というほどではなく、、
スーパーの方がかなり安いから、次は無いかな、でした。
でも年末年始に使えそうです☆
夕ご飯
・ローストチキン、にんじんステーキ、マッシュポテト、ブロッコリー、キャベツサラダ、オムライス
25日にスーパーに行ったら骨付き肉が40%オフになっていて、思わず購入しました。
漬け込んで冷凍しておいて、ローストチキンに。
娘は初めての大きな骨付き肉で、嬉しそうにかぶりついていました。
にんじんステーキも「農家の台所から」のレシピ。息子の離乳食のために作ったのですが、夫が人参2本分ペロリと食べるほど美味しかったです。