最近買って良かったのが、抱っこ紐ケープです☆

娘の時は持ってなかったのですが、下の子はどつしても上の子に合わせて寒い中も連れ出すので購入しました。


こんな感じで袋になっていて、足が二つに割れているものにしました。(もちろんメルカリで、、笑)

しっかり包まれて暖かそう。
前にポケットがあって、隣を歩く娘が手を入れるとあったかいらしく喜んでいます☆

まだ試していないけどベビーカーにも使えるとか。
ちょっと見た目ゴツいですが、この冬の愛用品になりそうです。


グリーンハート
ずっとやらなかなと思っていてやれていなくて、
先月から始めた事。。

家計簿をつけ始めました!!


主婦を何年やってるんだって話ですよね、、(^◇^;)


結婚した時に夫から通帳一式を渡されました。
(当時のお互いの貯金額を見てのことだと思います。私は一人暮らししてたのに、一年多く働いてて実家暮らしの夫よりかなり貯金があったので)

それからは夫婦共同財布でやってきたのですが、
まぁザル会計でした笑い泣き


毎月一度、決まった金額を下ろしてきて、
その範囲内でやりくりするだけ。
振り分けとか一切しない笑
お金が減ってきたら、やばいやばいとちょっと切り詰めるくらい。。

これでなんとかなっていたのですが、
単純に何にお金を使ってるのか知りたくなったのと、
もしかしたら、月一で下ろす「決まった額」が適切で無いのかも、
と思い始めて記録し始めました。


本当はスライド式家計簿とか、
しっかり手書きとか興味あります。
でもいきなりは無理ー!となったので、まずはアプリを入れました。


無料の、「シンプル家計簿」です。


これに買い物したらすぐに入力するようにしましたキラキラ
とにかく忘れないように、ということで
もうレジ通過したらすぐ、店の中で入力してる笑


細かくは分けられず、、少しでも食べ物買ってたら全部食費!!って感じです指差し


こんな家計簿とも言えないような家計簿をつけ始めて、もうすぐ丸2ヶ月。。
我が家は使うお金が減りましたキラキラ


シンプルに、「家計簿に入力したくないからお金を使いたく無い」という現象が起きたからかと思われます爆笑
支出ゼロで過ごせた日は自分に拍手してます。

…こう考えると、今まで無駄が多かったと思います。
育休中だからスーパーも行こうと思えばいつでも行けちゃうけど、
必要ない時も行ってたのかも。

冷蔵庫の中の食材のみでなんとかなる日も結構ありますよね。。
いくら半額品を手に入れられても、「スーパーは行かないのが1番の節約」なのですね(^◇^;)


家計簿をつけ始めて月一で下ろす額を少し減らす事ができましたキラキラ
やってみて良かった!
娘も息子も、これからよりお金がかかるので、
今は貯金に励みます。


まずはしっかり今の方法で家計管理して、
いつかは手書きとかスライド式とか挑戦してみたいですニコニコ



照れご飯記録おにぎり

木曜日の朝ごはん

・サバの塩焼き、けんちん汁風おすまし、茶碗蒸し、納豆ご飯、みかん


茶碗蒸しはレンジで。具はブロッコリーと油揚げと冷凍肉団子です(^◇^;)あとは卵2個でできる簡単で節約料理。

なのに夫が「高級そう」と大喜びするのでコスパ抜群ですキラキラ



夕ご飯


・生姜焼き、キャベツサラダ、切り干し大根の煮物、大根おろしかけ卵焼き、けんちゃん豆腐、ご飯


有元葉子さんのレシピ本に載っていた生姜焼きのレシピで。素材の味を活かす料理法に目から鱗の一冊でした。





金曜日の朝ごはん


・根菜のお味噌汁、納豆ご飯、ねばねばめかぶ豆腐、ミートボールとキャベツサラダ


ミートボールはもちろんイシイのものです♡

無添加が嬉しい(^^)



夕ご飯


・お好み焼き風オムレツ、厚揚げの甘辛煮、春雨サラダ、鶏コンフィともやし、ご飯


お肉少なめで卵や厚揚げに頼った、節約献立でした。(買い物行く気力が無かった)

オムレツはあんかけにする予定が、あんを作る気力が無くなり、マヨネーズとソースで誤魔化しました。