朝晩寒くなってきました雪の結晶
寒がりなので無理せず暖房つけています。


でもエアコンってあまり暖かくなくて。
早く灯油のストーブがつけたいです。


それにしても今年も灯油が高いですね。
毎年移動販売のトラックから灯油を買うのですが
(雪やこんこん♪とか、垣根の垣根の♪とか)
娘が生まれた頃は1200円台だった気がするのに、
いつのまにか1400円、1700円と上がってきて、
ついに今年は1990円と言ってましたびっくり
いろんなものが値上がりしてる〜アセアセ



グリーンハート
さて、行ってきました!お宮参りキラキラ
晴れていて、暑くもなく寒くもなくで良かったです。


私は足が死にましたー…
久しぶりに履いたヒールの靴で。。

パンプスってこんなに足が痛いものでしたっけ。。
独身の頃は毎日通勤で履いてたのが今や信じられません。
徒歩10分くらいの神社なのに、スローペースでしか歩けず遅刻して両親を待たせてしまいました。
反省。。


お宮参り後、実家で少しお茶をしてから帰宅したのですが、
足が痛すぎて実家のサンダルを借りる始末ダッシュ

ちゃんとジャケット着たのに、足元はダイソーのクロックスもどきで帰宅しました笑い泣き
誰にも会わなくて良かった〜。


娘の入学式もこのパンプス履く予定ですが、
徒歩30分くらいの小学校まで行けるのか、、

懸念事項になりました(^◇^;)




そしてタイトルの「笑顔輝く」ですが、
息子でも娘でも私たち夫婦でもなく、
ジージとバーバの笑顔輝いたお宮参りでした星


2人とも、写真嫌いなんです。
なので、お参り後にまずは私たち家族で写真を撮って、
さぁ次はジージとバーバ…という時も、
「もう私たちは撮らなくて良いから」
と言ってました。


でも「いやいやそれは…」と食い下がって、
半ば無理やりバーバに息子を抱っこしてもらって着物を巻き付けて、娘も一緒に並んでもらったら、、、


まぁ素晴らしい笑顔の写真が撮れましたおねがい爆笑


なんか2人とも肌までツヤツヤに写ってました笑


2人目を考えた時、ジージは最初から賛成してましたが、
バーバは少し反対していました。
私の体調を考えてのことだと思います。

でも、今は息子の誕生や成長をすごく喜んでくれていることが分かって嬉しかったです。


…そういえば娘の七五三の時も同じことを思ったような。。
七五三の時は、
「ジジババの笑顔輝く七五三」
という心の俳句を詠みましたが、
「ジジババの笑顔輝くお宮参り」(字余り)
も優子心の俳句に追加です爆笑



あっ主役の息子は夜中4回起き、
最後は朝方4時半に起きてそこからろくに寝ないままお宮参りに突入。。

写真は全てぶー垂れた顔してました笑


生後156日目になっちゃったけど、
お宮参りが無事にできて良かったです。
息子よ健やかに育ってね。




おにぎりご飯記録おにぎり

土曜日の朝ごはん

・とりレバーの生姜ワイン煮、炒り豆腐、お味噌汁、納豆ご飯、柿


このレシピで私はレバー嫌いを克服しましたキラキラ

生姜とワインで臭みがなくなります。



お昼ご飯

・お弁当(おにぎり、卵焼き、ブロッコリー、ハム、海老カツ、セロリのきんぴら)


夫と娘はお弁当持って公園へ。私は息子と留守番でした。


夕ご飯


・お刺身、プルコギ炒め、冷奴、茶碗蒸し、ポテサラ、柿


半年ぶりくらいにお皿を買いましたキラキラ

大皿を割ってしまって、一枚しかなくて。

奥のクリーム色のお皿です。リサイクルショップで300円チュー

和食が多いので、活躍してくれそうです。



日曜日の朝ごはん


・焼き魚、大根ときのこのお味噌汁、千種和え、納豆ご飯、ヨーグルト


夫と娘が魚屋さんで買ってきてくれた魚で。

甘鯛と、あと1匹はたぶんイサキだそうです。

どちらも美味しかったです。




お昼ご飯

・焼きそば、目玉焼き


写真なし。

焼きそばはシンプルにキャベツともやしと豚肉くらいが好きです。



夕ご飯


・春巻き、ステーキ、カレードリア、サラダ


ステーキは半額の見切り品でした。

久しぶりのステーキ美味しかったです☆

春巻きは具にしっかり味をつけて、満足いくものになりました(^^)