昨日は娘の保育園でハロウィンパーティーだったそうですハロウィン



可愛いお面作ってた〜♡

のらねこぐんだんのペンギンだそうです。


あとは園で育てたポップコーンを収穫して、
保育室で担任の先生がホットプレートを使い、
ポップコーン作ってくれて食べたり、
園内のいろんな教室を回ってお菓子をもらったりしたそうです。楽しそうピンクハート


今や保育園でもハロウィンパーティーするんですねぇ。
私が小さい頃はハロウィンなんて何もしなかったのに。


行事が多いのは楽しくて良いですね(^^)



グリーンハート
昨日は過去最高に息子が昼間寝なくて、、

正確には抱っこなら寝るけど、布団で寝ないのです。


目的の無い散歩に2回も出かけてしまいました。
プラスして保育園までも歩いて送り迎えしたので(片道25分)、万歩計が15000歩に(^_^;)

「睡眠退行の時期。成長の証なので喜んで」
みたいにネットに書いてありましたが、素直に喜べませ〜んチュー



グリーンハート
さて、特に夕ご飯の時にグズグズなことが多い息子。
必然的に私が抱っこすることになります。


そうすると、私たちが食べているところをジーっと見ているんですよね。


これは、興味があるのかな?
食べてみたいのかな?ということで、
スプーンでお茶を少しだけ飲ませてみています。



娘が小さい頃にママ友のおすすめで買った、
エジソンのミッキーのスプーンフォーク。

これであげちゃってます。


エジソンのものは本当に使いやすいです。
ママ友が絶賛するのも納得星
フォークは先が尖ってなくて安全だし、
スプーンは最後まですくいやすくて。


赤ちゃんの時に使っていたイメージからか、今は娘は使いたがらないのですが、
大人がヨーグルトとか食べる時によく使ってます爆笑


昔これを持ってたけど、多分捨てちゃってアセアセ

いきなりエジソンのだけど、大きめだからか絶対に口の中に入りすぎることがないし、
逆に安全なのかもと思ってます(^^)


何も考えずに食卓に並んでいたほうじ茶をあげたのですが、
意外とあっさり飲んでます。
最初ちょっと変な顔したかな?くらい。
あとは受け入れてました。

娘の時は麦茶も断固拒否って感じだったので、
出だしは好調かな?
まだ分からないか。。



後で調べたら、ほうじ茶はカフェインが入ってたらしい…!
えーっ、、我が家のお茶、ほうじ茶でした。。娘にも普通にたくさん飲ませてた。。

この機会に麦茶に切り替えましたアセアセアセアセ
知らないって怖い、、。気をつけます。



おにぎりご飯記録おにぎり

金曜日の朝ごはん

・豚汁、目玉焼き、納豆ご飯、柿


冷凍庫に鶏肉しかなくて、胸肉で作ったので、

豚汁ではなく鶏汁かな?

ネットを参考に、薄い輪切りにしたごぼうをまず揚げて出汁をとり、

斜め切りの牛蒡など他の野菜と炒めて煮込んだらすごく美味しかったです。



夕ご飯


・バターチキンカレー、蓮根の甘酢漬け、キャベツと豆腐とひじきのサラダ


カレーはあまり好きじゃないけど、バターチキンカレーは好きです爆笑



土曜日の朝ごはん


・キャベツスープ、手作りがんもどき、ご飯、レタス、蓮根の甘酢漬け


最近ハマってる手作りがんもどき⭐︎

このためにひじき煮を作りたくなるくらい美味しいです。



昼ごはん


・おにぎり、ちくわの肉巻き、卵焼き、ブロッコリー、きんぴら


夫と娘はお弁当持って公園へ。

これにおにぎりつけてます。



夕ご飯


・お刺身(まぐろのたたき、サーモン)、うどん餃子、もやしナムル、茶碗蒸し


大阪のご当地メニューだという、うどん餃子に初挑戦。

外カリカリ中もちもちで美味しかったです。

包まないので楽だし、お肉少なくて経済的だし、また作ります☆

ニラは娘の苦手な野菜ですが、「これなら食べられる」と言っていました。