昨日テレビに伊藤英明が出ていて、
娘が「パパみたい」と言ってました。


※全く似てません看板持ち
夫が似てるのはゆってぃです笑


画像お借りしました。

この写真めっちゃ似てる!

夫が伊藤英明と似てるところは…目が二つあるところくらいしかない笑



帰宅した夫にその話をすると、すごく喜んでいて

「どこが似てた?」と言う流れになったのですが、

娘曰く

「ここ(脇を指差す)が似てた」

とのこと。



確かに伊藤英明、上半身裸で脇毛が見えてた!


まさかの脇毛が似てるだけでしたチュー





グリーンハート

もうすぐ息子が生まれて5ヶ月になります。

5ヶ月といえば、離乳食おにぎり

先日の3.4ヶ月検診でも離乳食のパンフレットをもらいました。


もうすぐ離乳食を始めるにあたって、決意していることがありますグー



それは、

ゆるく気楽な気持ちでやっていく

ということですキラキラ



娘の時は離乳食に苦い思い出があって。。

今は何でもよく食べる娘ですが、一歳半くらいまでは少食で、

特に一歳くらいまで、ドロドロに潰したような時期にはほとんど離乳食を食べませんでした。



娘は母乳をよく飲んだからか、かなりのムチムチぽちゃぽちゃ体型で、

成長曲線をみてもぽっちゃり。



なので、食べが悪くても気にする必要はなかったのに、私はかなり思い詰めていました。



毎回残されて落ち込み、

よく食べる赤ちゃんの話を聞いたり、ブログを見たりしては落ち込んでいました。

冷凍保存すると更に食いつきが悪い気がして、毎回作らなきゃ!と自分を追い詰めていました。

そしてベビーフードは使いたく無いという謎のこだわりまでありました。



今だったら

「食べないなら、面倒な離乳食作りの手間が減ってラッキーキラキラ

体重も十分あるから大丈夫だしねチョキ

と思えるのに。。

あの頃の私は、いつも頭の片隅に「離乳食」という悩みがありました。



娘は「離乳食食べない」こと以外では困ったことはなくて。

いつもニコニコよく笑って、誰にでも愛想が良く、よく寝てよく遊ぶ赤ちゃんだったのに、

その可愛さを手放しで受け入れられなかった気がします。


…勿体無いし娘に申し訳ない。。

あの頃に戻りたい。。



なので息子の離乳食はゆるく行きます!



おかゆを食べなかったらこれ使うと決めた!


お湯で溶いて、食べなかったら潔く捨てようキラキラ

これなら捨てても虚しくならないはず。



ベビーフードもバンバン使いますキラキラ



あと、極力取り分けで楽しますキラキラ

(そういえば娘の時、2人目育ててるママ友は「離乳食なんて、味噌汁の具しかあげてないよー」って言ってました)



息子は娘以上に体重もあることだし、

「食べさせなきゃ」という呪縛に飲み込まれないようにやっていきます(^^)



おにぎりご飯記録おにぎり

火曜日の朝ごはん

・もつ煮残りでうどん、ツナのサラダ

夫は早朝に出勤したのでお握りとサンドイッチ渡して、写真は娘の朝ごはんです。
麺が好きなので喜んでました。


夕ご飯

・焼豚丼、焼き芋サラダ、千種和え、チーズ豆腐、柿

前日から仕込んでいた焼豚が美味しかった〜♡
小林カツ代さんのレシピです。
夫も絶賛していて「誕生日にリクエストしたい」と言うほど。
確かに最近角煮も作ってなかったね。。
レシピブックに早速追加しました。


水曜日の朝ごはん

・豚汁、しらす卵丼、チーカマ、野菜

この日も夫は早朝に出勤のため、娘の朝ごはん。
豚汁は冷凍保存していたものに、豆腐と小松菜を追加しました。



夕ご飯

・キャベツと鶏団子のゆず鍋、ブロッコリーサラダ、ご飯

予定があって忙しい日だったので、市販のつゆを使った鍋で簡単に食べました。
このふりかけ、お菓子みたいおねがい


木曜日の朝ごはん

・鍋の残りスープ、鳥とさつまいもの甘辛炒め、きゅうりとチーカマ、納豆ご飯

甘辛いもも肉とさつまいもが美味しかったです🍠


夕ご飯

・焼きそば入りとん平焼き、マカロニサラダ、タン塩炒め、トマトマリネ

夫だけ食べる日だったので、居酒屋風に。
好きなものばかりで喜んでいました。