私はあまり買い物をしないこともあって、他の人のお買い物記録を見るのが大好きです♡
(迷って迷って、、結局買わないパターンが多いです)

楽天でセールやマラソンがあると、自分も買った気分になりわくわくラブ


そんな私ですが、悩みに悩んで買った生を今日は記録として書こうと思いますキラキラ


星まず、レシピノート作りました




名刺サイズの紙にレシピを書いて、

名刺ファイルに差し込む形にしました。


「みんなのきょうの料理」のレシピ本が気に入ったので買おうかと思ったのですが、

作らない料理もあるなぁと迷って、、

それなら作るものだけ集めてレシピノートにしよう!となりました。


名刺ファイルを使う方法はネットで見つけましたキラキラ

表紙も各ページもプラスチックなので、濡れた手で触っても大丈夫。台所に置いておいてもコンパクトで使いやすいです。



早速昨日も「厚揚げのバター醤油炒め」を追加しました。

バター醤油で味付けすることで、厚揚げがこっくりおかずに。しかもしめじが嫌いな娘でも、この味付けなら食べられる!!

バターの力ってすごいと再確認しましたハート




星次は、夕方の散歩グッズ

夕方に夫を駅までお迎えに行くのを娘が楽しみにしています。

ちょうど息子がぐずる時間で、お散歩がてら歩くと泣き止むので私としても好都合。

ただ最近は道が暗くなるので危ないなぁと思っていました。


「お散歩ライト」「ランニングライト」と調べて行き着いたのがこちら。



首から下げるネックライトです。

シリコンでできているから軽くて、息子が触っても安全。そして安心のパナソニックキラキラ


欠点は息子をエルゴで前に抱っこしているので、首から下げたネックライトの行き場がなく、肩に先端を乗せるような形になってしまうことです(^◇^;)

やっぱり腕につける形にするべきだったのかな?



電池式もあるし、充電式もあるみたいです。


でもネックライトは災害用にも使えそうなので、玄関にフックをつけて下げておきました。

(停電した時に娘にかけてあげたら良さそうです)



ちなみに娘もライトを持っていて、

ガチャガチャのこちら♡

1つガチャガチャで取ってコメコメのを持っていました。気に入っていたので、本命のフィナーレのをメルカリで買い足しました。


このライト、よく出来ていて色がどんどん変わるのです。

目立って良い感じキラキラ

娘も喜んで手につけるし、安全にもなるし一石二鳥です。



私もこれが欲しくなってます。

34歳がつけてたら痛いかな?笑



星あとは食品で


ナッツ大好きイエローハーツ

大袋だと食べ過ぎるのでスーパーとかで小分けのナッツを買っていました。

安いのでネットでこちらを購入。美味しいですラブ



これじゃなくてもっと安〜いやつですが、オートミール買ってみたら、1人の時の昼ごはんに便利でした。






おにぎりご飯記録おにぎり

木曜日の朝ごはん

・焼き鮭、ブロッコリーとトマト、五目豆、白菜スープ、ご飯、梨


魚屋さんで買った鮭で朝ごはんでした。

白菜スープは前日の残りです。



夕ご飯


・金沢カレー、ナスの煮浸し、ごぼうサラダ


夫だけ夕ご飯を食べたので、好物にしました。

ジャンクだけど、たまには良いよね。

カツ二枚あったけど、夫がペロリと完食でした。


金曜日の朝ごはん


・ぬき菜とがんものお味噌汁、ハムエッグ、コールスロー、納豆ご飯



目玉焼きを激しく失敗しました💦



夕ご飯


・オム焼きそば、ピーマン肉詰め、れんこんの甘酢漬け


ピーマンの肉詰めはイシイのホームページに載っていたレシピで。イシイのミートボールを潰したものをピーマンに詰めてあります。

チーズも乗せて、子供が好きな味でした。


土曜日の朝ごはん

・鶏ハンバーグ、ぬき菜とにんじんのナムル、納豆ご飯、キャベツのお味噌汁


ぬき菜は大根のものだそうです。家庭菜園の野菜を売るお店で買いました。



昼ごはん

お弁当

(おにぎり、チキンナゲット、卵焼き、オクラの梅カツオ和え、さつまいもとにんじんのきんぴら)


娘と夫はお出かけのため、お弁当。

久しぶりにお弁当作りました。



↑お出かけ先はこれ。

私が行きたかった〜チュー

子供連れだけでなく、「私と私の母親」くらいの年齢層のペアで来ている方もいたとか。

サンリオファンは幅広いですね。


私も小さい頃、キティちゃんのお財布とか巾着とか持ってました。

その後サンリオ熱は冷めて、、でも娘が生まれてから再び好きになりました。

マロンクリームとかポチャッコとか懐かしい♡


母親はミュージカルのポスターにばつ丸がいることに興奮してました。

マイナーだけど私はきりみちゃんが好きです♡



夕ご飯

・牛すじ煮込み、サーモンのお刺身、海藻サラダ、厚揚げときのこのバター醤油炒め


たくさん作った牛すじ煮込みは翌日の朝、うどんを入れて食べる予定でしたが、残りませんでした。うどん買うためにスーパーに行ったのに(^◇^;)


アフタヌーンティーの醤油皿がお気に入りです。

醤油を入れるとパンダの絵が浮き出ます♡


そのほかのお皿は、ほとんど実家や祖母からの貰い物です。お皿にもこだわりたいけど、食器棚が小さすぎてなかなかできません。