最近の息子はどんどん成長していて、
体重が7.5キロになっていました💦
(夫に2回体重計乗ってもらって計りました。
夫も成長してて、ダイエット決意してました笑)

オムツはSだとキツキツになったので、Mサイズに。
肩だけで支える抱っこ紐では私の方が限界に達したので、エルゴに替えました。
エルゴはちょっとゴツいのが難点ですが、腰で支えるから楽ですね〜キラキラ
肩こりが解決しそうです。



今まではこれを使ってました。
息子としては、エルゴよりベビービョルンの方が居心地良さそうです。慣れなのかな?



グリーンハート
夜もかなり寝てくれるようになりました。
娘が20:30に寝て6時から6時半に起きる生活なので、
自然と息子も8時半から9時には寝るようになりました。
そこから夜中の3時頃まで寝てくれます。

完母なので夜中の授乳担当は私しかできないので、
息子の寝かしつけは夫にお願いしています。

たいてい息子は寝る前に泣きます。
泣いたら夫が息子を抱いて、寝室の隣の部屋へ。
私は娘を寝かしつけます。
娘を寝かしつけると言いつつ、私の方が先に寝てしまうことも多く、、
後に寝たとしても、その後爆睡してしまい、次に起きるのは息子が泣いた明け方3時頃です。

3時頃起きて、そのままずっと起きていることもあれば、また寝ることもあります。
(なので今日もこんな時間にブログ書いてます)


という訳で、20:30には寝て、7時間くらい寝るという私もすごく早寝早起きで健康的な生活をしています。
娘の時に「寝不足になると全てがうまくいかない」と学んだので、今回の育児では「睡眠時間をなによりも優先」と決めていました。
協力してくれている夫に感謝ですキラキラ

(夫も夜9時にはフリータイムとなるので、負担はないらしく、結構満喫しています)



…問題は、夫との夫婦の時間が無いということ泣き笑い
2人で話す時間が全くありません(^◇^;)
娘がいるとどうしても娘が会話の中心になるので、大人の会話が全然ないんですー。。
まぁ夫と2人でも、大したことは話していないのですが、何でもないような今日の報告とか、
ちょっと仕事の愚痴とか話したいこともある訳で。。

娘がいる時に話すと、聞いてないと思っても娘が意外とよく聞いてて、
後からポロッと私の両親に「この前ママ達こんなこと言ってたよね〜?」とか言ってビクッとすることありますアセアセ
あとは娘の保育園での心配事とか、本人の前では話しにくい事もあり。。


今は夫婦の時間より睡眠時間だ!と思っていたけれど、
夫との会話がすごい恋しくなってきた今日この頃なのでした。
息子の睡眠も安定してきたし、娘の寝かしつけで寝落ちしないように頑張ってみようかな?
(無理かもしれないけど)

というか、夫はどう思ってるんだろう。
うるさい私が寝て、夜のフリータイム満喫してるから、このままが良いと思ってそうです爆笑



おにぎりご飯記録おにぎり

火曜日の朝ごはん

・厚揚げ、さつまいもの煮物、小松菜の麺つゆマヨ和え、ご飯、玉ねぎのお味噌汁



安いけど美味しい厚揚げにハマっていて、毎週ネットスーパーで注文しています♪


夕ご飯


・手羽元大根の煮物、コールスローサラダ、チーズ豆腐、ピーマンしらす炒め、ご飯


手羽元大根を食べた娘が「大根が1番美味しい!」と大人みたいな発言していました(^◇^;)


水曜日の朝ごはん

・そぼろご飯、味玉、お味噌汁、ひじきの白和え


夫は朝早く家を出たので、そぼろを混ぜ込んで真ん中に卵を入れた爆弾おにぎりを渡しました。

写真は娘のご飯です。

そぼろはイシイの鶏そぼろです爆笑


 

楽天お買い物マラソン開催!9月19日~24日まで!



夕ご飯


・イカともも肉のパエリア、冬瓜の煮物、ごぼうとかぼちゃのサラダ、ひじきの白和え、卵焼き


朝夫は白和を食べなかったので、夕ご飯に出しました。

パエリアはシーズニングで味付け。先週使った残りです。