水遊びがある間は、保育園でお昼寝がありました。
9月に入り水遊びが無くなったので、お昼寝無し生活に戻りました。
夕方眠くなって、夜にかけて荒れたりするかな…と思っていましたが、心配無用でした。
やっぱり少し疲れてはいるけれど、機嫌が悪くなることもなく、
夜の寝つきがいつもより良くて、朝少し起きるのが遅くなったくらい。
夏の間、しっかり遊んで動いて体力もついたんだなぁと思いました。
我が家は小学校から遠いです。
ちょうど小学校のすぐ近くに保育園があるので、
秋のうちに保育園まで歩く練習をして、
より体力をつけたいです。

休日といえば公園!というくらい、毎週末公園に行きまくっていた我が家ですが、
「ちょっと知的に過ごしたいわ」と最近思い始めました。
きっかけは7月末にディズニーオンアイスに行ったことかな?
もともと娘は劇とかコンサートが大好きなのに、まだ早いかなとか、コロナだからとかを理由に、
あまり連れて行ったことがなかったのです。
でも、ディズニーオンアイスに大喜びしている姿を見て、1ヶ月に1.2回は知的な予定を入れよう!と決意しました

とは言っても、ディズニーオンアイスは1人7000円くらい…
(キャラクターは高い。。)
これは1年に一度のお楽しみとして、
もっぱら小文化劇場とかで行われる、可愛いお値段のものばかりです。
ネットには載っていないものもあるので、市や区の広報からも探して探して、
8月に人形劇に1回行って、
9月は人形劇に1回、コンサートに1回、
10月はミュージカル1回申し込みをしました

8月の人形劇は2人で1300円、
9月のものに至っては2人で無料といったありがたさ



このお値段なら、毎週でもOKです(^^)
親子で同じものを見るのって素敵なことだし、
生の公演はやっぱり映像とは一味違うものがあると思うし、
たくさん経験させてあげたいです。
あとは知的な経験といえば、科学館や美術館も行きたいし、
映画館デビューもさせたいし、
秋は収穫体験もしたい!
娘に、というか私がしたいです

とりあえず市や区の広報を隈なくチェックします



土曜日の朝ごはん
・サバの塩焼き、大豆とちくわの甘辛、ひじき煮、豚汁、納豆ご飯、梨
夕方のスーパーで手に入れた、半額の塩サバです。
昼ごはん
・サラダそうめん、キウイ
そうめんに色々トッピングして食べました。
夕ご飯
・焼肉、ご飯、ぶどう
休日お楽しみご飯で焼肉でした。
息子が動き出す前にホットプレートを使っておこうと思います。
日曜日の朝ごはん
・目玉焼き乗せプルコギ丼、蒸しナス、オクラのお味噌汁、ぶどう
前日残った牛肉と野菜を一緒に炒めてプルコギ風にしました。
お昼ご飯
・照り焼きチキン丼、マッシュさつまいも、千切りキャベツ、茹で卵
安かったもも肉を照り焼きに。レンジで簡単に作りました。
夕ご飯
・山ちゃん風手羽先、冷奴、大根のお味噌汁、さつまいもの甘煮、冬瓜の煮物、すいか、ご飯
手羽先が食べたくて♡
大人は胡椒をたくさんかけて食べました。
居酒屋に行きたい気持ちが満たされたー😍