大人になってから、というかここ2年くらいで貝と青魚を食べるとアレルギー?と思われる症状が出るようになりました。
貝は火を通していてもダメ、
青魚は生で食べるとダメです。
病院には行っていないので詳しくは分かりませんが、
食後30分後くらいから吐き気と腹痛に苦しめられて、翌日まで引きずるので怖くて食べられません。
夫は青魚のお刺身が大好きなので、よく魚屋さんでは鯵のお刺身を買いますし、
ネットスーパーではしめ鯖のお刺身を買います。
青魚って、ちょっと臭みがありますよね…?
(なので私は元々苦手です)
娘は食べないかな?と思ったら、鯵はともかくしめ鯖も美味しい美味しいと食べます。
この前なんて「これ(しめ鯖)サーモンより美味しい」と、今まで好きなお刺身ランキング1位だったサーモンを抜かす発言をしていてびっくりでした。
なかなか味覚が大人!
滑り込みでピアノの発表会に出られることになったので、とにかく時間がなくて、
弾く曲はすぐに決まりました。
一曲目は昔からの古典的な曲で、
二曲目は懐かしのJ-popです。
二曲目はシューベルトの「鱒」とどちらが良いか先生が選ばせてくれて、
娘がJ-popの方を選びました。
発表会なので、いつもより少し難し目です。
現在一曲目はほぼ完成して暗譜で弾けますが、二曲目はまだまだ練習が必要な感じ。
ここから完成まで頑張ります

そして発表会のお楽しみといえば、やっぱり服装選び

本人の希望はドレスでしたが、まだむちむちの娘にノースリーブはあまり似合わなくて、、(^◇^;)
誘導して袖付きのワンピースにしました。
これとは違いますが、
こんな感じのオーソドックスなシルエットで、
黒のシフォン生地に水玉のワンピースになりました。
ありがたいことにバーバが買ってくれました♡
というか、私がいない時に娘と勝手に選んでた笑
お得意のメルカリで
笑
ついでに、お宮参り用と言ってカーディガンも買ってました

(暑過ぎて息子のお宮参りまだしていなくて…
10月か11月にする予定です)
女の人だからかな?
買い物ってストレス発散になるから何か買いたいけれど、
そこまで自分の欲しいものはなくて、それにものも増やしたくないから、
バーバは娘と息子のものをたくさん買ってくれてます

勢いづいて「卒園式や入園式の服も…」と言い始めたので、流石に「まだ早いから…。気が変わるかもしれないから…!」と止めました笑
靴だけはイオンに見に行きました。
そうそうこの感じ、懐かしい〜
発表会や式典ではこういうバレエシューズにレースの靴下ですよね♡
流行が変わっても、フォーマル子供服の足元は私の子供の頃から変わらないんだなぁと懐かしくなりました。
イオンと、靴の専門店と両方見ましたが、
フォーマルな靴はこれ一択で、選択肢がなかったのですが、
私も娘も気に入っています。
私としては靴は黒が良かったけど、娘は白に心奪われていたので仕方ない。。
あとはヘアアクセサリーを考えようかな。
服装選び、楽しいです
ご飯記録
木曜日の朝ごはん
・山形のだし、水餃子と野菜、ごはん
冷凍の水餃子に野菜を乗せてチンして食べました。
だしにはなめこをたくさん入れたら粘りが出て良かったです。
夕ご飯
・豚汁、しめ鯖のお刺身、五目あんかけ卵、やみつきキャベツ、ひじき煮、おにぎり
このしめ鯖、いつもより少し高いものを買ったら、いたく美味しかったらしく娘のお気に入りに。
金曜日の朝ご飯
・鶏ハム、茹で卵、サラダ、お味噌汁、納豆ご飯、梨
八百屋さんで買った梨が美味しかったです。
夕ご飯
・夏野菜のせキーマカレー、もやしサラダ、冬瓜の煮物、梨
キーマカレーはなんとレンジでできるもの。バズレシピのリュウジさんの、無水キーマカレーです。
水分は玉ねぎと、トマト缶からのみ。濃厚でした。
土曜日の朝ご飯
・ちくわと玉ねぎの卵とじ、めかぶ豆腐、お味噌汁、納豆ご飯
この日は息子のお食い初めで、バタバタしていました。
夕ご飯
・しめ鯖とタイのお刺身、筑前煮、ズッキーニのツナチーズ焼き、厚揚げ、お味噌汁、赤飯、デラウェア
木曜日に食べたしめ鯖の残りを、タイと一緒に出しました。
筑前煮はお食い初めの残りです。
ズッキーニの中身をくり抜いて、ツナと混ぜて詰めてチーズを乗せて、ボートにして食べました。