心配していた副反応も腕の痛みくらいで、平和な1日

娘は夫と公園へ水遊びに出かけました。
今までは夏でもお弁当をクーラーボックスに入れて持って行って、公園でお昼を食べていましたが、
今年はそんなことできないような暑さですね💦
早くピクニックを楽しみたいです。

昨日の夜は娘と本の書き換えをして遊びました。
娘はこの「ぼくのかわいくないいもうと」という本が大好き

図書館のリサイクル本でもらってきた本です。
主人公は小2の男の子。
年子の妹はお兄ちゃんが大好きで、家でも学校でもまとわりついてきます。
お兄ちゃんは大人しいタイプだけど、妹は活発でグイグイくる感じなので、兄としては面倒だし鬱陶しい。
だから「可愛くない」妹です。
最終的には、「そんな妹だけど、やっぱり可愛いよね」と言うお決まりの感じになるんですけどね

娘はこの絵本を書き換えて、
「わたしのかわいいおとうと」にして、
数日前からノートに書いています。
例えば
原本:(妹のことを)
すごいおしゃべり!
すごちでしゃばり!
↓
娘:すごいなきむし!
すごいおっぱいのむ!
とか笑、
原本:ぼくはおたふくかぜになった
がっこうをなんにちもやすんだ
↓
娘:わたしはてあしくちびょうになった
ほいくえんをなんにちもやすんだ
とか

これがすごく良いひらがなの勉強になってます

娘はまだ少しひらがなが怪しくて、
思い出せない字があったり、
「つ」の向きが逆になったり、
「た」や「な」の書き順が違ったり横棒が右下がりになったりします。
毎朝ワークで練習している時に間違いを指摘すると、すごく嫌そうな顔をされて、、
大人がない私と喧嘩になりかけます(^◇^;)
でも絵本の書き換えの時なら指摘しても娘が「あー、また間違えちゃった!てへ」みたいに笑って受け入れてくれるので、すごく平和

遊びの一環で、娘もやりたいことだからかな

やりたいという気持ちの力は偉大です

本当に文系っぽい娘。
時計は何回教えても読めないけど、
好きなことを伸ばして行って欲しいです。


木曜日の朝ごはん
・フォッカッチャ、落とし卵のトースター焼き、わかめと野菜のスープ、桃
父親がくれたフォッカッチャで朝ごはんでした。
食パンとは気分が変わって美味しかったです☆
軽い食感なので夫はお腹が膨れなかったらしく、トーストも食べてました。
お昼ご飯
・豚丼、わかめと野菜のスープ、高野豆腐の煮物、ヨーグルト
すき家風の豚丼のレシピで作りました。油揚げでかさまししてます笑
夫は紅生姜、チーズ、キムチで味変してました。
まだ口が痛くて私は冷やして食べてます💦キムチなんてとんでもない。。😭
夕ご飯
・卵乗せドライカレー、きゅうりの冷たい煮物、キャベツスープ、デラウェア、冷奴
口は痛いけど簡単にできること優先でカレーでした。甘口で作って大人は辛味を追加してます。
副反応を心配して昨日の朝のうちに今日のご飯を作っておいたので、
今日はとても楽な1日でした。
副反応は少し腕が痛いくらい。大丈夫そうです