昔は「とにかくピンク!キャラクター!!」な娘でしたが、

最近は服でも小物でも好みに変化が出てきました。



まずは色ピンクハート

ピンクももちろん好きですが、ここ1ヶ月くらいで紫が急浮上してます。

薄紫が好きみたい。

あとは白も選ぶようになりました。




私も大好きなウィルメリーで、

娘が選んだこんな感じの白いトップスを買いました。



このTシャツ可愛い〜♡





あとは、目指すテーマが「大人っぽい」になりましたピンクハート

さっきのウィルメリーのトップスも「大人っぽい♡」が決め手だったみたいです。


それに伴って、キャラクターの服をあまり着たがらなくなり、、。

服以外の身につけるものでも同じで、最近布マスクや移動ポケットを買う機会があったのですが、キャラクターものを選びませんでした。



この前すみっコぐらしの服を買ったんです。娘には聞かずに私の独断で。

無地の水色に、すみっこのキャラクターが勢揃いしている可愛いTシャツで、保育園用にピッタリな感じです。


こんな感じで、可愛いのですよー。


ですが、まぁ着てくれなくて笑い泣き

勧めても全然着ません。

勿体ないから保育園のロッカーに入れてお着替え用にしておきました。他に選択肢が無ければ着るかなと。



娘、すみっコぐらし好きなんです。

しろくまが大好きで、いつもメルちゃん達とともにしろくまのぬいぐるみで遊んでいるし、ガチャガチャがあればやりたがるし…。



だからキャラクターが好きだけど、服や小物など身につけるものは、ちょっと背伸びしてお姉さんらしくしてみたい、そんな年頃なのかな。



なんだかんだで子供らしいキャラクターの服が私も好きだったので、ちょっと寂しい変化です。

アンパンマンの服ばっかり着たがって、ちょっと悩んでた頃が懐かしいー笑い泣き



いずれにせよ私が選んだ服を着てくれる時代は完全に終わったようです。気に入らなければ着てくれないとなると、勿体ないから怖くて買えません。

今は可愛い子供服がたくさんあるので、娘と一緒に服選びを楽しみたいです。



グリーンハート

話は変わりますが、GW中に娘がプラネタリウムを克服したました⭐︎



以前は暗いのが怖くて、泣き叫んだため開始数分で退場したプラネタリウム。

今度保育園の遠足がプラネタリウムなのです。親も娘もちょっと不安だったので、練習も兼ねて夫が娘とGWに行ってきました。



結果は、大丈夫でしたー星

子供向けのプログラムだったようで、半分くらいは映画みたいな感じだったとか。

帰宅した娘も「楽しかった!」と言っていて一安心。

成長を感じる出来事でした。


年度末は中止になってしまったので、久しぶりの遠足になります。

楽しんできてほしいです。




おにぎりご飯記録おにぎり

5/6(金)

・朝ごはん

(豆腐とめかぶと納豆のネバネバ、チーズとゆで卵のサラダ、お味噌汁、ご飯、ヨーグルト)

・夕ご飯

(ビビンバ、シュウマイ、にんじんのしりしり、ワカメスープ)


最近ハマっているネバネバ和え。朝ごはんにピッタリです。

夏はミョウガも入れたいなー。



5/7(土)

・朝ごはん

(ツナのホットサンド風、クラムチャウダー、鶏ハム、もやしサラダ、ヨーグルト)

・お昼ご飯

(スタミナチャーハン、サラダ、ぶどう、ワカメスープ)

・夕ご飯

(タイのお刺身、お刺身ワカメ、お味噌汁、鶏ハム、椎茸の肉味噌のせ、とん平焼き、麻婆豆腐)

・ポケモンの可愛いキャラクター

(ミストでもらったカレンダーに載っていました)


土曜日は近所の魚屋さんでお刺身を買うのが定番です。

この日はタイにしました。ちょっと歯ごたえがあるので、むすめはマグロやサーモンの方が好みのようです。




5/8(日)

・朝ごはん

(鯵の塩焼き、なめこのお味噌汁、お刺身わかめのサラダ、納豆ご飯、ぶどう、ヨーグルト)

・お弁当

(チキンナゲット、卵焼き、キャベツとにんじんの鰹節和え、ブロッコリー、えびグラタン、おにぎり)

・夕ご飯

(白身魚フライ、千切りキャベツ、おからサラダ、切り昆布炒め、なめこのお味噌汁)

・科学館での工作

(太陽に当たると色が変わるブレスレット)



魚屋さんで一緒に買った鯵は小ぶりでした。

プラネタリウムに行った科学館では、サイエンスショーや工作もできて、娘はブレスレットを作りました。

私にはカーネーションのブローチを作ってきてくれました桜母の日でしたね⭐︎