娘も17.5の靴がそろそろキツくなってきました。
今週末くらいに靴屋さんに連れて行こうかなと思ってます。
(家の近くの靴屋さんは、幼児用は17とか18とかキリの良い大きさのものばかりで、17.5がほとんどなくて。
店員さんに聞いたら「中敷で調節して」とのことでした。幼児はすぐ大きくなるからかもしれないけど、小さい子だからこそ足にあった靴履かせたいですよね、、ということで17.5の靴はネットで買いました。
今回満を辞して靴屋さんで靴を買う!と娘は楽しみにしてます)
甲高で、幅も広めな娘は今までイフミー一択です。
上履きはマジックテープです。
甲にゴムの上履きだとゴムがパンパンになってキツそうで![]()
イフミーの靴、上品だし子供らしくて可愛いしで私はすごく好きです♡
ですが、同僚さんから「イフミーは20センチくらいまでよ〜」という話を聞いたのと、娘が別の靴を履きたがっていることもあって、そろそろ他のメーカーになりそうです。
娘は昔から瞬足に憧れてます![]()
というか、履くだけで速く走れる「速い靴」だと思ってる節があって![]()
たしかにイフミーの靴は速そうな感じではないですね。でも足の速さは靴の問題ではないぞ(笑)
瞬足流行ってますよね。ネーミングがそそるし。
ただ瞬足についてネットで調べていたら、ちょっと気になる記述を見つけました。
「瞬足は普段使いするのには向かない」というものです。
瞬足は運動会で小学校の小さなグラウンドを走る用の靴で、左右非対称に作られているから、
普段履きすると体のバランスが悪くなり足にも悪い。
と言うようなことが書いてありました。
たしかに小学校のグラウンドって楕円というより円に近いくらい小さいですもんね。
素人の私から考えても左右非対称の靴は足にも体にも悪そうです。
瞬足の立ち位置は、陸上のスパイクに近い感じ?
ただ、瞬足を使っているメーカーのホームページを見たら、
「左右非対称ですが子供の体重がかかれば非対称でなくなるため、普段履いても問題ありません」と言う感じに書いてありました。
えーっ、どういうこと〜…
そもそも体重かけたら左右非対称じゃなくなるなら、靴を左右対称にする意味ないんだから、メーカーを信じ難い、捻くれた私。。
夫は素直だから「じゃあ瞬足は大丈夫だね
」と言ってましたが。。
「瞬足足に悪い」説は一般の方の意見だから、メーカーの方が信憑性あるのかもしれませんが。
週末までもう少し悩みます。
私としては、イフミーがダメならアシックスとかニューバランス、ムーンスターあたりを履いて欲しいなぁ。
ご飯記録![]()
月曜日のご飯
・朝ごはん
(ミルクカレースープ、豆腐サラダ、納豆ご飯、りんご、ヨーグルト)
・昼ごはん
(ハンバーグ卵サンド)
・夕ご飯
(鶏団子の煮物、小松菜のお味噌汁、ブロッコリーとカリフラワーと卵サラダ、gbsポテト)
・セリアのトランプケース
実家からパンをもらいました。母が分厚く切ってくれたので、ボリューミーなサンドイッチに。
夜はあっさりめにしました。
インスタで見たgbsポテトを初めて作ってみました。ニンニクとバターと砂糖の組み合わせって、美味しくないはずないですよねぇ。
ウノをやりすぎて紙のケースがぼろぼろになったので、セリアでプラスチックのケースを買ったら良い感じです。
火曜日のご飯
・朝ごはん
(ししゃも、さつま揚げ、大根となめこのお味噌汁、納豆ご飯、小松菜の胡麻和え、ヨーグルト)
・お弁当
(味噌マヨチキン、ご飯、ブロッコリー、マカロニサラダ、ひじきの煮物、卵焼き)
・夕ご飯
(海老カツ、厚揚げ、キャベツとミニトマト、白菜スープ、大根のきんぴら、マカロニサラダ)
・娘の保育園からのお土産
(「メンタルが強くなり、自分を解放できる」模様らしいです 笑)
揚げるだけの海老カツに娘が喜びました。エビフライより好きそうかも。
インスタでいつも見ているぽんこつ主婦さんが、「白菜をお酒でじっくり蒸し焼きにしてからスープにすると、良い出汁が出て中華出汁が少なくても美味しい」と言っていて、真似してみたら本当で♡
時間があるときはしっかり蒸し焼きにしてます。

