今朝はゴミステーションでの立ち当番でした。

今までは娘を連れて行っていました。

今回「一緒に行く?部屋で遊んでる?」と聞いたら「部屋で遊ぶー!」とのことだったので、初めて連れて行きませんでした。

(ちなみにゴミステーションは家の目の前です。)


途中大丈夫かな?と庭から部屋を覗いたら、ストーブの前に正座して遊んでました。

初めてのプチ留守番みたいな感じになったかな?成長を感じました。



グリーンハート

キャラもの命だった娘ですが、最近服や持ち物に変化が出て来たようです。


まず、ショーツを新調する時。

サンリオキャラクターのものか、キャラクター無しで後ろにレースがついたものか選ばせたら、

「こっちのお姉さんぽいのにする」

とレースの方を選びました。



新しいマスクを買う話になった時は

「保育園ではみんなどんなマスクしてるの?どんなのが可愛かった?」と聞いてみたら、

「Aちゃんのマスクが、花柄でアミがついてて可愛かった!」と言っていました。


こんな感じだったとか。

子供用でこんなおしゃれなのあるんですね☆


娘が言う「アミ」とは、レースやチュールのことです(^◇^;)笑

確かに細かい網だけどチュー


Aちゃんはクラスの中心かつおしゃれ番長みたいな子で、私から見ても持ち物が洗練されてるんです。

クラスに一大スカッツブームを引き起こしたのもAちゃんでしたキラキラ

ママも若くて綺麗でおしゃれなんですよねぇ。

娘よ、センスの違いはどうしようもないから許してくれ〜。

娘はAちゃんが大好きで、憧れてもいるみたいです。


そこでマスクはユニコーンがプリントされていて、レースやリボンもついているものを買いました。

これで今のユニコーンのマスクを処分できそうですキラキラ

↑今の一番のお気に入りが、これと同じシリーズの光るマスクです。つけ心地も良いみたい。

ただ光る生地って、洗濯するうちに変色してきませんか悲しい??

光るパジャマやTシャツも、光るところだけ変色しちゃいました。




服選びでも、アクシーズファムキッズの服を買うことを提案したら「可愛い〜♡」と気に入ってくれました♡



こういう可愛い〜って感じのデザイン大好きなんですが、自分自身は似合わないので昔から着れなくて。(今は年齢的に着れない 笑)

娘も多分、あんまりフリフリが似合うタイプではないけど、まだ小さいから良いかな?と買っちゃいました。


キャラものから少しお姉さん系にシフトしていきたいです(^^)



今時は小学生になったらどんなブランドの服を着るのかしら。。未知の世界です。

まぁその頃には娘が自分で「どこどこの服買って!」って言ってくるかな。



おにぎりご飯記録おにぎり

火曜日のご飯


・朝ごはん

(お好み焼き、和風ミネストローネ、りんご、甘酒ヨーグルト)

・お弁当

(白身魚フライ、卵焼き、明太子入りはんぺん、ブロッコリー、さつまいものバター焼き、大根のきんぴら、塩昆布と肉味噌のおにぎり)

・夕ご飯

(トマト煮込みハンバーグ、マッシュさつまいも、ブロッコリー、ツナコールスローサラダ、白菜のスープ)

・庭のチューリップ

(芽が伸びて来ましたー♡)



図書館でみきママの本を借りてきましたーキラキラ

そこに載っていた、「おでんのリメイクでお好み焼き」を作りました。

おでんの具を刻んで、おでんの出し汁と一緒に小麦粉と混ぜて焼いてあります。(私は卵とちくわを追加。ネギを入れ忘れました)

おでんから良い出汁がでているので、小麦粉でも美味しかったです。おでんの味はほとんどしませんでした。

また作りますイエローハート



火曜日のご飯


・朝ごはん

(麻薬卵、白菜のお味噌汁、納豆ご飯、ちくわとひよこ豆の揚げ焼き、りんご、オリゴ糖ヨーグルト)

・昼ごはん

(かっぱ寿司、フリーズドライのお吸い物)

・夕ご飯

(鯖の干物、白身魚フライ、キャベツとトマト、白和え、ひじきとツナの炒め煮、きのこのお味噌汁)


インスタで見かけた麻薬卵がどうしても食べたくて作りました。YouTuberの方のレシピだとか。

麻薬卵って、ネーミングが上手ですよねぇ。「ダメだと思うと余計食べたい」みたいな。


↑これも同じく。

娘も食べるので辛味はなしでしたが、確かに病みつきになる味でしたキラキラ


お昼はかっぱ寿司のテイクアウト☆

一緒に割り箸とお手拭きももらってきて、お吸い物はフリーズドライにして、

割り箸を使い食後の布巾もお手拭きにして、究極に手抜きしましたキラキラ

楽で美味しいって最高ですラブ

娘はお子様セットのポテトとゼリーに喜んでました。


夜は鯖の干物と白身魚フライ、ツナやひじきで魚をよく食べた日になりました。

鯖に大根おろしが美味しかったです。