最近食器が立て続けに壊れています。
先々週は取り皿を落として割ってしまい、先週はお茶碗が欠けていることに気がつきました。
取り皿は余分があるから良いけれど、お茶碗は人数ぴったりなので欠けたまま使っています![]()
この機に新調しようかと娘と選んだら、これが良いとのこと。
まぁプリンセスを見ちゃったらそうなりますよねー(^◇^;)
ついでに汁椀も新調しようと思います。
問題なのが大人のお茶碗で、色々ありすぎて迷って選べていません。
ブログやインスタでおしゃれな方のお料理写真を見て、どんなお茶碗使ってるのかなーと探る日々です。白の無地とかが無難なのかな?
一つ夫婦で発見したことは、最近のお茶碗は昔のものと形が違うと言うことです。
昔は浅くて薄いのに対して、今のものは深めでコロンと分厚いのが流行りなんですね。
昔の茶碗は薄くてすぐに割れたり欠けたりしたよねーと夫と話していました。
![]()
週末に実家に行ってきました。
実母と少しギクシャクしたのですが、1週間の冷却期間が良かったのか、元通りの関係に戻りました。
何かあってもすぐに仲直りというか、元通りになれるのは、家族ならではなのかなと思います。
母親との関係といえば、
小さい時は「お母さんはいつも正しくて、言う通りにしていれば大丈夫!」と思っていました。一緒にいるだけでものすごい安心感で![]()
でもいつからかな?ある時「あれ、お母さんも間違えることあるし、欠点もあるし、絶対的に正しい存在じゃないのかも…」と気がつきました。
その時ちょっとショックを受けた気がします(^◇^;)世界観が変わってしまったーみたいな。
別に母親との関係が悪くなることもなかったのですが、学生の頃は素直になれなかったり、少し反抗してみたり…同性だから厳しい目で見てしまったり。
母はすごく私に手をかけてくれたのに、素直に感謝して受け取ることができていませんでした。
就職して一人暮らししてから、やっと「私みたいにここまでしてもらってる人、なかなか周りにもいないぞ。。」と気がつき、感謝もできるようになった気がします。
今は料理とか掃除とか家事の情報を教え合ったり、お互いの仕事や夫の愚痴を言い合ったり、
友達とは違うけど、親子でもあり仲間でもある関係になりました。
娘ともこの先関係性を変えつつ、うまくやっていきたいです(^^)
自分の経験を踏まえて、一度は(できれば大学生の時に)一人暮らしをさせたいなとも思います。
何はともあれ母とのことでの懸念事項が無くなって、良かった良かったな週末でした![]()
ご飯記録![]()
日曜日のご飯
・朝ごはん
(豚汁、納豆ご飯、お刺身わかめとゆで卵のサラダ、甘酒ヨーグルト)
・昼ごはん
(鶏飯、切り干し大根の煮物、りんご)
・夕ご飯
(焼きそば、サイコロステーキ、なめこと青菜のスープ)
・ウエルシアデーでの私と娘の無駄遣い
(ハムスターのガチャガチャと、たべっ子どうぶつのキーホルダー)
この日のヒットは鶏飯です![]()
鹿児島のご当地料理らしく、有名ブロガーさんの記事で見てからどうしても食べたくて。作りましたー!
ご飯に具材(茹でた鶏肉を割いたもの、たくあん、椎茸のうま煮、錦糸卵、ネギ、海苔など)を乗せて、鶏肉を煮た出汁が出たスープをかけて食べます。本場はたくあんでは無くパパイヤのお漬物らしいです。
上品な味でサラサラ食べられて、それでいて深い味わいで…とっても美味しかったです。
大人はわさびも少し添えたら絶品でした♡
夫が「毎週食べたい」と言うくらい気に入っていたので、また作ろうと思います。
サイコロステーキはひき肉を固めて作る、みきママの安定レシピです☆
焼肉のタレも手作り。やっぱり夫も娘受けが良かったです。
月曜日のご飯
・朝ごはん
(ミネストローネ、お刺身わかめと豆腐の味噌漬けサラダ、納豆ご飯、りんご、甘酒ヨーグルト)
・お弁当
(ご飯、ハンバーグ、卵焼き、ミニトマト、キャベツの胡麻和え、さつまいものバター焼き、大根のきんぴら)
・夕ご飯
(おでん、キャベツと海苔のサラダ)
・我が家の玄関
(すみっコディスプレイ中)
今日は昨日仕込んだおでんで楽しましたー♡
お弁当のハンバーグも、もう焼いてあるものをスーパーで買っちゃいました![]()
(ひき肉→焼くだけのもの→と迷って、1番楽なの見つけて買いました 笑)
朝のミネストローネに色んな具材を入れて、埋め合わせたつもりです。
今の玄関はすみっコ仕様です。
この前までハッピーセットのムーミン を飾っていました。ニョロニョロが欲しいと言う母に譲ったため、代わりにガチャガチャで手に入れたすみっコ達を飾っています![]()


