昨日は娘と母と3人でデニーズへ。
(夫は仕事、父は山登りで不在でした)

目的は私の娘のバースデー特典で、パンケーキを食べることでしたキラキラ
キッズ用のバースデーパンケーキ♡
可愛くて大喜びでした。
絵が描いてあるから嬉しかったみたいです。デニーズさん、子供心が分かってるー(^^)

娘曰く、ママのホットケーキよりも美味しいそうです。
そりゃ、デニーズはファミレスの中でもちょっと高級なのよー真顔
一本だけもらったお子様ランチのポテトもすごく美味しかったし、パンも一味違いました。


大人用は2枚重なったパンケーキの間にフルーツやクリームが挟まっていて、さらに豪華でした。

こんな豪華なパンケーキを無料でもらえるなんて、感謝ですキラキラ
女子会を楽しみましたラブ



グリーンハート
娘が保育園で懐かしい遊びを覚えてきます。


あやとりや折り紙、手遊びなど家でも楽しんでいます。
「アルプスいちまんじゃく」も、手が絡まらずにできるようになりました爆笑


先週は折り紙ブームだったようで、図書館で借りてきた折り紙の本に載っているものを全て作る勢いでした。

いつの間にか「指を入れて三角に折る」のもできるようになってました☆



保育園では長縄や縄跳びをし始めたみたいで。

「郵便屋さん、郵便屋さん
ハガキが10枚落ちました
拾ってあげましょ
1枚2枚…」

と言う懐かしい歌を歌ってました音符
小学生の時に遊んだなぁ。



年長さんの部屋にはウノがあると聞いて、夫が欲しい欲しいと騒ぐ(笑)ので、
Amazonのセールで買いました。
カードが昔とは変わっていて、夫婦でびっくり!
緑ってこんなにくすみ色じゃなかったですよねーびっくり
というか、もっと全体的に黒ベースな色だったような。

更に驚いたのが、これが「スキップ」なんです。
どう見ても「止まれ」に見えるのですが。

夫と「スキップって感じしないね」と話してました。

「シャッフル」といって配り直しをする、どんでん返しなカードや、オリジナルのルールを作れる白紙のカードもありました。

進化してるんですねーキラキラ


まずは説明書に書いてある通りのルールでやってみたのですが、遊ぶうちに

「あれ、ドロ2とかドロ4って、前の人から連続で出したら次の人が積み重なった枚数取らなきゃいけなかったよね?」

「同じ数字のカードを重ねて出したら色を変えれるんじゃなかったっけ?」

などなど思い出してきました。
でもこういうルールは説明書には載ってなくて。
地元ルールだったのかな?


娘は案外ルールを理解していて、大人とも五分五分で勝って良い勝負してます。

私は小さい頃にトランプよりもウノの方が好きだったので、
好きだった遊びで娘と楽しめるのが嬉しいです♡

お正月とかに実家に持って行って、もっと大人数でも遊びたいです。



おにぎご飯記録おにぎ
・朝ごはん
(中華飯、わかめともやしのスープ、大根のカレーきんぴら、きな粉ヨーグルト)
・朝ごはん
(おでん、小松菜の胡麻和え、ご飯、きな粉ヨーグルト)
・夕ご飯
(おでんの残り、コロッケ、サラダ、ぼんじりともやし炒め)
・夫のお弁当


・夕ご飯
(鶏、ナス、海苔コーン、かぼちゃ、ちくわサラダの天ぷら、三色ナムル、具沢山スープ、柚大根)
・朝ごはん
(和風スープカレー、白和え、柚大根、みかん、きな粉ヨーグルト)
・娘のお弁当
・夕ご飯
(カレー、キャベツスープ、サラダ、柚大根)



熊本のご当地グルメだという、「ちくわサラダ」がどうしても食べたくて、でも食べられるお店を知らなかったので、作りましたー☆
ちくわにポテトサラダを詰めて、天ぷらの衣で揚げるという、カロリー的に危険な品です。

天つゆよりもソースが合いました。
美味しかったです爆笑満足!