ついについに、、
娘がおねしょしないで朝まで寝られましたー
1週間半くらい毎日深夜や明け方に洗濯機回してて、終わりが見えない…と思っていましたが、
ここに来て明るい光が
今日だけの偶然かもしれませんが、まずは第一歩、嬉しいです(^^)
そろそろクリスマスプレゼントを考える時期なんですね。
皆さんのブログを読んで、
サンタさんへのお手紙を書くと良いこと、
お手紙をツリーの近くに置いておくこと、
手紙を回収してあげること、
などなど初めて知りました
夢がありますねー♡
教えてくださってありがとうございます!
我が家でもやりたいと思います。
ところで肝心のプレゼントですが…
私は小さい頃ジェニーちゃんが大好きで、
娘が生まれたらやりたいことの一つに、「一緒にジェニーちゃんで遊ぶこと」があったんです。
残念ながらジェニーちゃんは今売られていないので、リカちゃんで遊びたいなと思っていました。
皆さんのブログを見ていると、プレゼント候補にリカちゃんがたくさんあがっています。
ですがもうすぐ5歳の娘、まだまだメルちゃんとネネちゃんに夢中です。
リカちゃんに移行する気配がありません
メルちゃんの大きさが良いのかな?とも考えたのですが、遊び方の関係かなと思います。
リカちゃんだと、自分の代わりにリカちゃんを動かしておままごとをするけど(自分は登場しない)、
メルちゃんは、自分も登場してメルちゃんのお世話をするって感じですよね。
娘はとにかくメルちゃんのお世話がしたいみたいです。
幼稚園の間はメルちゃんなのかな
メルちゃんネネちゃんは可愛いのですが、お世話グッズが大きいので嵩張ることが難点です。
しかも、娘の欲しいものがやたら大型で。
クリスマスプレゼント↓
誕生日プレゼント↓
すでに人形用のベビーカーは持っているんですけどね、、メルちゃんネネちゃん2人乗せたいそうです。
昔はメルちゃんの二人乗りベビーカーがあったのですが、廃盤になってしまって。
代わりにこのワゴンになりました。
テントはこの前、自動車屋さんのキッズスペースのテントで遊んで楽しかったのが忘れられないらしく。。
今年は部屋が狭くなりそうです。
ワゴンもテントもAmazonが安そうなので、今度注文しようと思います。
誕生日プレゼントは値段的にもう少し買っても良いから、トイザラスに連れて行って、追加のプレゼントを選ばせようと思います。
クリスマスプレゼントは娘に見つからないように、実家に届けてもらおうかな。
プレゼントを考えるのも、手配するのも、クリスマスの夜に置くのも、娘の反応を見るのも、
ちょっと面倒なこともあるけど醍醐味ですね
プレゼントする側になって初めて知った幸せでした
ご飯記録
・夕ご飯
(鯵とサーモンのお刺身、油揚げの袋煮、中華サラダ、なめこと里芋のお味噌汁)
・夕ご飯
(ホットプレートでビビンバ、じゃがいものガレット、ウインナー、大根のお味噌汁)
・朝ごはん
(カマスの塩焼き、大根のお味噌汁、カブの葉のそぼろ炒め、納豆ご飯、ヨーグルト)
・夕ご飯
(ミルフィーユ鍋、さつま揚げ、かぼちゃの煮物)
久しぶりにホットプレートでビビンバをしたら、夫に好評でした。
キムチとコチュジャンを別添えしたのが良かったみたいです。娘の分は取り分けておいて、大人はピリ辛で食べました。
ホットプレートなので石焼のような香ばしさも出て美味しかったです。
ただ、代償として部屋がとてもキムチの香りになりました