「最近物欲無くなったよねー」という話を、昨晩夫としました。
私たち夫婦、あんまり欲しいものがなくて(^◇^;)
もうすぐ誕生日なので、私の両親から「2人とも何か欲しいもの言ってね。プレゼントするから」と言ってもらっているのですが、
どうしようかなーと考えています。
夫はビール1ケースと、カッターシャツにすると言っていました。
私はスニーカーと、ユニクロでヒートテックや下着かな。
結局消耗品や実用的なものばかりになりそうです![]()
今年34になるのに誕生日プレゼントをくれる両親(両親が他界している夫にも、「誰からももらえなかったら可哀想だから」とプレゼントしてくれてます)に感謝です![]()
![]()
買い物では迷って迷って、ギリギリまで買わなくて、
大抵買ってから「こんな便利になるならもっと早く買えば良かったー」と後悔するタイプです。
夫に話すと、早く買いなよ!といつも言ってくれるのですが、なかなか踏ん切りがつかなくて。
そんな私ですが、本とか文房具とか、娘の知育っぽいものは割と迷うことなく買えています。
最近買って良かった文房具たちがこちら![]()
・正しい持ち方になる鉛筆
・軽く切れるセロハンテープ
・はさみ
・ギザッコ
鉛筆は、娘の鉛筆の持ち方が変で悩んでいた時に、ブログで教えていただきました♡
ありがとうございます![]()
穴のおかげか、鉛筆自体が少し大きめなので握れないからか、
この鉛筆にしてから、握るような持ち方をしなくなりました。
特に何も言わずに使っているので、書き心地も問題無さそうです![]()
ハサミも、いつも読ませてもらっている知育ブログで、
「ハサミのサイズアップをしよう」という記事を読んで買いました。
それまでは2歳の頃に買ったしまじろうのハサミを使っていました。
娘の手が大きくなって使いにくそうなことに記事を読んで初めて気がついて、慌てて買いました。
指を入れる穴が大きくなって、使いやすそうです。
私が使っても切りやすいハサミです☆
ギザギザに切れるハサミ、「ギザッコ」も気に入っています☆
セロハンテープは、結構前に買ってたかも。
娘のテープブームが来た時に、当時持っていたテープカッターでは娘が自分で切れなくて、
毎回切るのを頼まれるのが面倒で(笑)、
買いました。
軽い力で切れて、これなら娘も自分でできます![]()
あとはこちら、
36色の色鉛筆です☆
娘は塗り絵が大好きで。
それまで12色のクーピーを使っていました。
色が増えると塗っていて楽しそうです。
大人も一緒にぬりえして楽しいし、色の名前が書いてあるので、「この色ってこういう名前なんだ!」と勉強になります。
あとは単純に、眺めているだけでも綺麗な色なので癒されます![]()
私の好きな色は「たまご色」です。
名前から可愛い♡
最近の娘は切り絵にハマっています。
セリアで買った「切り絵いろがみ」を、保育園から帰宅してから20枚くらい切ったことも。
「切り絵いろがみ」は、予め線が書いてあって、二つ折りにしたらすぐ切り絵が楽しめて
すごく良いです![]()
無くなったから買ってこなきゃ。
以上が買って良かった文房具でした☆
皆さんオススメの文房具を紹介する記事で、また勉強させてください☆
ご飯記録![]()
・夕ご飯
(鶏ハンバーグ、焼き芋、お味噌汁、白菜のミルフィーユ煮、大根のきんぴら)
・夕ご飯
(とりつくね、おでんの残り、ポテトサラダ)
・朝ごはん
(トースト、ゆで卵、ブロッコリー、鶏団子スープ)
・朝ごはん
(おにぎり、卵焼き、鰤の照り焼き、サラダ、ワカメスープ)
・朝ごはん
(鍋の残りでうどん、のりっこチキン風、もやしときゅうり、ヨーグルト)
・朝ごはん
(サーモンのあらの塩焼き、お味噌汁、梨、ヨーグルト)
・夕ご飯
(天ぷら、茶碗蒸し、もやしナムル、白身魚フライ)
・夕ご飯
(マグロとサーモンのお刺身、油揚げの煮物、豚にらもやし)
・お昼ご飯
(オムハヤシ、ワカメスープ)
・夕ご飯
(回鍋肉、棒棒鶏、ワカメスープ、にんじんしりしり)
・朝ごはん
(ぶり大根、茄子のお味噌汁、もずくときゅうりと長芋の和物、ヨーグルト)
・朝ごはん
(和風かに玉、ブロッコリー、お味噌汁、ヨーグルト)
・夕ご飯
(鰤の照り焼き、コロッケ、豚汁、にんじんしりしり、冷奴)
・朝ごはん
(ホッケの干物、お味噌汁、焼き芋、ほうれん草の胡麻和え、ヨーグルト)
・夫のお弁当
溜まっていたご飯記録です。
疲れていて汁物が作れなかったり、品数が減ったりしました。
市販の鍋つゆを使ってみたらすごく鍋が簡単にできて、おでんより楽だと気がついてしまいました![]()
なので週一おでんから、週一鍋になりそうです![]()





