娘のなぞなぞが進化してます星


寝る前に私がなぞなぞを出しました。

「お外にあって背が高くて、赤になったり黄色になったり青になったりするもの、なーんだ」

答えは「信号」のつもりだったのですが、
娘の答えは「葉っぱ」でした。

確かにそうだよねー!
そっちの答えの方が素敵キラキラ

と、夫と感心しましたおねがい


娘からの出題では、
「寝るときにかけるもの、なーんだ」。
夫も私も「布団」と答えたら、不正解で。

ヒントは「め」がつくものと言うので、
メガネ?とか考えていたら、
正解は「目覚まし」⏰

そうだね!それも「かける」だね。
上手いねー!
と、これまた夫と感心しちゃいました。
親バカですが(笑)


気の利いたなぞなぞを考えるのはもちろん、
娘の柔軟な出題は解くのが難しくて、
頭の体操になりますニコニコ





ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ
先日、またまたオマールえびさんの大道芸を見に行きました🦐

芸を見せてもらったらお金を払う払う訳ですが、
お札で払うと「おつり」ということで、
特製缶バッジがもらえますキラキラ
最近は月ごとに絵が変わります。



↑我が家のコレクション♡


この前見たら、隣の方が鞄にこの缶バッジを3つくらいつけていて、
「仲間ピンクハート」と勝手に思いましたちゅー



グリーンハート
芸の最後の方で、オマールえびさんが

「…ここで、残念なお知らせがあります。
…次の芸が最後になってしまいました」

という場面があります。

オマールえびさんが、「拍手して〜拍手!」みたいなジェスチャーをするので、
みんなつられて拍手をすると、
「…ちょっと待ってください!次が最後なのに拍手なんてアセアセここは『え〜えーん』という場面ですよ」
と言って笑いが起きるんです。



恒例のやりとりなので、「最後になってしまいました」というセリフとともに、私は手が痛くなるほど拍手しました(^^)
↑このためにネットで、「拍手 大きな音」って調べました笑

すべてはオマールえびさんを盛り上げるためにキラキラ
我ながら頑張りました爆笑キラキラキラキラ

チラリと見ると、隣の方も盛大な拍手してました拍手
やはり同志ピンクハート



しかし、前に座っていた娘は不思議そうな顔で振り返って、
「…ママ、ここは『えーえーん』でしょ?」
と言っていました。



確かにそうだよね。
頑張ってパフォーマンスしてくれてる人が最後って言ったのに、拍手しちゃダメだよね。
オマールえびさんいつも、拍手されて悲しそうに、「えーって言ってください」ってお願いしてるもんね。


オマールえびさんとしては、盛大に拍手が起こった方が盛り上がって良いだろうな、
と大人は計算するけど、
娘はオマールえびさんのお願いをちゃんと聞こう、悲しませないようにしよう、って考えるんですね。
なんてピュアで素直なんだろう、
と感動しちゃいましたキラキラ

娘もいずれ「拍手する側」になるのかな。
今の素直な娘をずっと覚えておきたいです。



おにぎご飯記録おにぎ


夫のお弁当シリーズ🍱

このお弁当箱大きいんです。毎日隙間を埋めるのが大変ですアセアセ