お昼寝再開の時に恐れていた通り、寝るのが遅くなりましたえーん

予想通りがっつり寝ているみたいで、
毎日のように「娘ちゃん、お昼寝から起きるの1番遅かった爆笑」と自慢げに報告されます。
起きてまだ眠いから泣いて、
しかも起きるのがギリギリなので、先生にお昼寝布団を畳むのを手伝ってもらっていることを、
キャハッという感じで教えてくれます。
お昼寝時間、1時間半もあるんですけどねーニヤニヤ


寝るのは遅くて21時半頃なので、
ママ友に話すと「うちの子はその時間なら良い方だよー」と言われましたが(^◇^;)
でも、半年くらい20時就寝のリズムに慣れ切った怠惰な私からすると辛いのです笑い泣き
娘が寝た頃に夫が帰って来るので、夜のフリータイムが無くなりました。。


今日のようにプールで体力消耗した日はスッと寝るのですが、
雨の日で外遊びできず、体力が有り余っている日だとなかなか寝ません。
布団に入っても、目が爛々としています(^◇^;)

夜寝ないだけならまだしも、
朝起きるのも遅くなって、寝起きも悪いし朝から眠そうで。


夜の寝つきが悪い
   ↓
朝起きられない、朝から眠い
   ↓
昼寝をたっぷりする
   ↓
夜の寝つきが悪い


の悪循環に陥っている気がします。


雨の日はお昼寝しないとか、
それが無理なら雨の日はお昼寝短めにするとかならないかしら。。

…という最近の悩みでした(^◇^;)



おにぎご飯記録おにぎ
・焼き鳥の夕ご飯
・鰹のお刺身の夕ご飯
・鶏胸肉で油淋鶏風の夕ご飯
・とりつくねの朝ごはん


焼き鳥はつくね、もも、鶏皮を作りました。
味付けはタレと塩コショウをお好みで。
夫は大葉&梅干しが気に入ったようです。

鰹のお刺身は、オニオンスライスと薬味ネギ、大葉の千切りをたっぷり乗せて、
生姜とポン酢で食べたら爽やかで美味しかったですキラキラ



最近気に入っている調味料キラキラ

このめんつゆ、知っていますか?
自販機で売っているんです。

通勤途中で見かけて気になっていましたが、1本800円なので買おうか迷っていたところ、
実家で母が使っていることが判明し、「いいなー」と話したところ、
少し分けてもらえました爆笑

写真だと見えませんが、ペットボトルの中に焼きあごと昆布がゴロッと入っています。
魚や昆布の味がしっかりして美味しいですニコニコ