ただ今、娘が不調ですガーンガーン


熱はないけど、なんかいつもより食欲がないなー、

なんかゴロゴロしてるなー

と思っていました。



早めに帰れそうな日だったので、昼前に保育園に父親に迎えに行ってもらい、

その後すぐ私が実家に迎えに行くことに。


帰る途中、父から大量のラインが来ていて、




父の動揺が読み取れるライン(^◇^;)

駅までの道で歩きながら電話したら、

本当に娘が泣いていました。

普段なら実家にいると、一言もママと言わないくらいなのにアセアセ

眠かったのもあったのでしょうね。

やはり朝違和感があったら、休ませなきゃダメだったと反省しました。


私が実家に帰ると寝ていました。



普段食欲旺盛な娘が、全然食べず、

食べても少し後で吐いてしまいます。

熱も38.3まで上がり、

遊ぶことなくゴロゴロしていました。



自宅に連れて帰ってから、またお昼寝させたところ、2時間寝ました。

布団の1/2くらいの大きさの介護用の防水シーツを頭のあたりに敷いて寝かせたら、

まさかのお漏らしガーン

お尻のところは防水シーツのないところ…

こんなことあるー!?と思いながら布団を洗いましたガーンガーン



夕方病院に連れて行きました。

「今ノロとかお腹の風邪と、RSウイルスが流行っている」

と先生が教えてくれて、

吐き気止めと解熱剤をもらって帰宅。

熱があると言うことで、いつもと違う入口から入り、直接小部屋に通してもらいました。

受付の人ばかりでなく薬剤師さんも薬を持って来てくれて、ありがたかったです。



帰宅して吐き気止めを飲むと、効いてきたみたいで、

少し食べることができました☆

解熱剤のおかげか熱も37.6に下がりました。

遊ぶ元気も出てきて少し安心キラキラ



寝る前に突然泣き出したので理由を聞いたら、

「今日早お迎えで、みんなと遊べなかった」

とのこと。

保育園楽しんでいて何よりだし、

そう思えるってことは回復してきた証拠かなニコニコ



コロナが流行ってから一度も熱を出していなかったので、

1年半ぶりくらいの発熱、体調不良でした。


吐く時は自分で洗面器を持ってスタンバイできるようになってくれて(結局2回とも間に合わず畳に吐きましたが 笑)、

吐いた後も脱がせてあげれば、私が床を拭く間に自分で服を着替えて手を洗っていて、

私がシャワー浴びている間は部屋で大人しく待っていてくれて、

体調不良の時の対応も大分楽になりました。



土日はゆっくり過ごします。



おにぎご飯記録おにぎ


・ハンバーグの夕ご飯

・豚汁とホッケの夕ご飯

・赤魚と豚汁の朝ごはん

・鶏つくねの朝ごはん



ハンバーグは今日の夕ご飯です。

昨日のうちに副菜を、朝ハンバーグの仕込みをしておいて助かりました。

ハンバーグはノンフライヤーでステーキ

いつもブログを読ませてもらってる方が紹介されていたのですキラキラ

放置できるし洗い物が少ないので楽だし、

外がカリカリで中がふわふわ!と夫に大好評でした。

これからはハンバーグはノンフライヤーで作りますイエローハート




ところでさっき夫が、「なんか調子悪い気がしてきた…ガーン」と言い始めました。

娘が寝る20分前くらいに帰宅したのになぜ…。

私はピンピンしていますよ(^◇^;)