「今日も保育園でお手紙書いてくるね。だってママが喜ぶから!」
と話しながら、娘は保育園に行きました。
最近毎日のように、保育園バッグの中に折り畳まれた紙(本人曰く「お手紙」)がいくつか入っています。
昨日は初めてお友達からのお手紙も入っていました

去年より保育園でお絵描きする時間が増えたようで、少しだけ絵が進化しました☆
右
・うーたん
初めて足を描けました🦶
顔から直接足が生えるのが、子供らしい

左
・お腹が大きい先生
去年の担任の先生だそうです。
妊娠されて夏頃からお腹が大きくなっていました。
確かにお腹が大きいし、お腹の中に赤ちゃんがいるのも描けています

・ジージ、バーバ、パパ、工事する人
胴体や髪の毛を描けました☆
夜寝る前は絵本を2.3冊読むのですが、
最近はその後に「お手紙紹介タイム」もあります。
その日書いたお手紙について、何を書いたか解説してくれるというもの。
大人から見たらぐちゃぐちゃな絵でも、娘なりのストーリーがあるのが面白いです。
昨日は「庭でパパがママに手袋(庭仕事に使う軍手)を貸してあげたところ」でした。
確かに前に借りたことがあったような、、。
なかなか斬新なストーリーも多くて、
パパとママがワニに食べられて…とかもあります(^◇^;)笑
今日はどんなお手紙を書いてきてくれるか楽しみです

それにしても、お手紙がどんどん溜まっていく…
空き箱に入れていますが、もうすぐいっぱいです。毎日2.3枚増えるし、全部は取っておけません。
娘の目の前で捨てると怒るので、
写真に撮ってから少しずつそっと捨てようかな



右上
・手羽先
・ズッキーニの塩昆布炒め
・焼き椎茸
・茹でもやし
・お味噌汁
・ご飯
日曜日の夕ご飯です。
ハマっている山ちゃん風の手羽先。そろそろお店に食べに行きたくなりました

テイクアウトしようかな☆
焼き椎茸に醤油と、大人は生姜をつけて食べました。意外と娘が気に入っていました。
左上
・前日の冷やしおでんの残り
・そぼろ丼
・長芋とオクラのおすまし
火曜日の朝ごはんです。
日曜日に作っておいたそぼろを乗せただけで簡単朝ごはん。作り置きがあると楽です。
月曜日の夜は冷やしおでんで、残りも食べました。
右下
・中華飯
・小松菜と卵のスープ
日曜日の昼ごはんです。
半端な野菜を全部入れて中華飯を作りました☆
小松菜は庭で育てたもの。小ぶりだけど、ちゃんと小松菜でした

左下
・鶏ハンバーグ
・ひじきの煮物
・さつまいものお味噌汁
・卵かけご飯
月曜日の朝ごはんです。
鶏ハンバーグは日曜日に作っておきました。
鶏ハンバーグなら、豆腐を入れても豆腐感があまりない気がします。
合い挽き肉のハンバーグに豆腐を入れると夫に気づかれるけれど、鶏ハンバーグの時は気づかれません😅
大葉をたくさん買ったので、たくさんのせました。夫が「こんなに大葉がのってる!!」と喜びました(^^)


手芸店の端切れコーナーで一目惚れした布を使って、お弁当包みを作りました。
目玉焼き柄〜
♡

ハイジの柄の布も買ったので、何を作ろうかと考えています。