ちゃれんじを始めて、娘の読むことができるひらがなが増えてきました(^^)






ご飯記録
日曜日のお昼ごはん
日曜日の夕ご飯
土曜日の夕ご飯
金曜日の夕ご飯
・トマトクリームドリア
面白いのが、1文字ずつ読むのと、続けて読むのは娘にとって違うということです。
例えば「う」と「み」は読めるとして、
でも「うみ」と続けて書いてあっても、「うみ」とは読めない、という感じです。
娘だけに当てはまる現象なのかもしれませんが、言語習得への道は奥が深いなと思いました。
それにしても、3年間浴びるように日本語の中で生活し続けて、やっとひらがなが少し読めるくらい。
学び始めて数年で、あんなに複雑な英語の文を読んたり書いたりしようとしていた私を褒めてあげたいです(笑)






さて、お家生活の大人の楽しみは、やっぱり食になっています

1日のうち1度くらいは、栄養を無視して「楽しむご飯」にしても良いのかな、と考え始めました

夫がダイエットを開始したので、残り2回の食事で調整しています。


日曜日の朝ごはん
・キンパ
・韓国風の酸っぱいスープ
前日夜の残りのナムルを使いました。
・ブリトー
・野菜スープ
・鶏ハムとツナのサラダ
ブリトーは山本ゆりさんのレシピ 。記事を少し寝かせておくことで、もっちりするとか。
モチモチで美味しかったです。セブンイレブンのブリトーが好きな夫も絶賛でした。
中身はウインナーチーズがおすすめです。
ウッドデッキで食べて気分を変えました。暑かったです(^◇^;)
・ロコモコ丼
・野菜スープ(朝の残り)
ハンバーグには豆腐を入れましたが、夫にバレませんでした✌️
・ホットプレートでソーセージの焼肉
あるコンテストに応募したところ、入賞してカタログギフトが当たりました☆
ソーセージと梅干しをもらったので、ソーセージをホットプレートで焼きました。
窓際に机を置いてホットプレートをのせて、焼いたものをウッドデッキで食べてバーベキュー気分でした

骨付きのソーセージが美味しかったです。
・豆腐ステーキ
・肉団子入りキャベツスープ
・ご飯
・さつまいもの煮物
・ナスのポン酢かけ
・ナムル
お昼ご飯がジャンキーだったので、質素かつヘルシーに。
・手作りピザ
・あさりとタラのアクアパッツァ
・ゴボウサラダ
・野菜スープ
初めてピザを生地から手作り🍕
具はチーズ、ツナなど大したものはのせていませんが、生地が優しい味で美味しかったです☆
最近粉を使うレシピが増えていて、夫と「粉ってすごいね!」と話しています(^◇^;)
久しぶりに買ったアサリで作ったアクアパッツァも、スープみ旨味が詰まっていました。あさりの殻ですくって何度も飲みました✨
あさりは砂抜きの間、娘と観察するのも楽しかったです☆娘はあさりをまるでペットのように愛でていました

木曜日の夕ご飯
・ポテトサラダ
・キャベツスープ
フライパンひとつでできるレシピを使って作りました。
トマトとチーズは間違いのない美味しさです

食事のほかには、娘が寝てから夫と「ウォーリーを探せ」をしています☆
ウォーリーはすぐに見つかるんです。
でも、ページに1つずつ落とされている巻物が全然見つからなくて(^◇^;)
あとは、最終ページの問題も難しくて。
文章で表現されていることを、絵の中から探すのが難しいです。
夫婦でちまちま探しています
