公園にも行けないので、毎日庭で遊んでいます。






金曜日の朝ごはん
金曜日の夕ご飯
土曜日の朝ごはん
土曜日の夕ご飯
日曜日の朝ごはん
・豚肉と豆苗炒め






おままごとブームの娘は、私が使わなくなったフライパンとおたまを使って、料理の真似をしていることが多いです

(材料はお水と、庭にある花や葉っぱ、木のみなど。作るのは絵本「ぐりとぐら」や「14ひきのあさごはん」の影響で、カステラやどんぐりパンのことが多いです)
虫…というか動物全般を怖がる娘ですが、毎日庭遊びしていたら、ダンゴムシや蟻、ミミズに触れるようになりました☆
慣れってすごい✨
家の前の道路で運動会ごっこもしています。
娘が1人で遊んでいる時には、夫とサッカーボールの蹴り合いをしたり、草取りをしたりしています。
草取りは必要に駆られてやっていたのですが、無心で抜いていると心が落ち着きます。
前に何かの記事で「土と触れ合うと精神が安定する」と読みました。
まさにその通りだなと思います

最近雑草の成長スピードが上がってきていますが、成長スピードを私たちの抜くスピードが上回っています✌️
今庭がすごくきれいです

植物を育てることにも挑戦していて、苺、えんどう、チューリップ、ゼラニウム、オレガノを育てています。
水をあげるだけでなく、間引きをしたり、肥料をあげたり、、成果が出ることも出ないこともあり、奥が深いです。
せっかく家にいる時間が長いので、庭仕事を楽しみたいです(^^)






話は変わりますが、夫が最近太りました。
「コロナ太り」って言葉もあるみたいですね💦
ダイエット宣言をしたので、食事メニューもダイエット仕様にしています。
ダイエット食って野菜とタンパク質多めなので、気軽に買い物に行けない今は厳しいです💦
(買い物は週一でネットスーパーです)
そしてお金がかかるー(^◇^;)
「とりあえずガム噛んどいて!」とボトルで買って渡しました(笑)
冷蔵庫も限りがあるので、豆が大活躍しています☆乾燥した豆なら常温保存できるし、水に浸して圧力鍋で茹でれば使えるので便利です





・赤魚の粕漬け
・もやしのナムル
・ひじき炒飯
・ポテト
・お味噌汁
お昼はマックだったので、余ったポテトがあります。(ダイエットは…?笑)


・そぼろ納豆ご飯
・お味噌汁
・もやしのナムル


・豚肉のチーズピカタ
・レタス
・サバ缶の味噌スープ
・白和え
・ご飯
ターザンに載っていたスープを作りました。サバ缶から旨味が出ています!


・豚肉と豆苗炒め
・野菜スープ
・ゆで卵と豆のサラダ
・納豆ご飯
ターザンに載っていたサラダを作りました。
ひよこ豆の食感が良い感じ。食べ応えがあります







昨日のお昼はお好み焼きパーティー、今日の夜は餃子パーティーをしました。
楽しい気分になるから「パーティー」と言っています
普通に食べているだけです笑

餃子は初めて皮から作りました🥟
(普段は餃子といえばもっぱら、味の素の冷凍餃子です
綺麗に羽ができておいしいです♡)

以前同僚の方が手作り餃子の作り方を教えてくれて、皮を伸ばすための綿棒を私用、娘用と2つくださったのです。
その時同僚さん手作りの餃子をもらったのですが、水餃子にして食べたら皮がもちもちで美味しくて美味しくて…
具じゃなくて、「皮を食べる」って感じなんです。
夫婦で感動でした🥺
今日は娘も皮作りに参戦。
生地を踏んだり伸ばしたりするのを手伝ってくれました。
「皮の縁に水をつける」「折り畳んだら縁を押さえる」というのがなかなか伝わらなくて、
皮全体がビショビショ、皮から具がはみ出しそうになりながらも、なんとか完成(^◇^;)
見た目は不格好でしたが、味は最高に美味しかったです

また餃子パーティーします✨