以前ブログ出会ったお友達(去年からワーママ)会った時、
「復帰して最初は大変だけど、しばらくすると慣れるよ。親も子も。」
とアドバイスをしてもらいました。

確かに最近慣れてきましたキラキラ

今月はまだ体調を崩していないことが大きいです。4月は体調崩したり、泣いたりで大変だったなぁ…。


保育園が楽しくなってきたのか、園での出来事を話してくれることも増えましたニコニコ



ガーベラとにかく先生が好き♡ガーベラ

担任の先生が大好きみたいで、よく話に出てきます。
家で突然、「○○せんせーい!」と叫ぶほど好きラブ

先週「○○先生が、今日あっかんべーしたてへぺろ」と言っていたので、「うんうん」と聞きつつも「絶対嘘でしょ〜笑」と思っていたら、
本当に絵本を読みながら、あっかんべーしていたとか。。(連絡帳で先生に聞きました)

意外と記憶が正確。そして私も迂闊な行動はできないなと思いました。





ガーベラ園で色々なことを覚えてくるガーベラ

「何の色が好き?♪」という歌を園で歌ったみたいで、家でもずっと歌っています。(母が歌わされていますチュー
「何の色が好き?」の後で、好きな色を答えるのが楽しいみたい。
「自分に聞いて」と言ったり、私に聞いてきたり、ぬいぐるみに聞いて自分が代返したり、、

今朝は30分は歌わされました(^◇^;)

「保育園で先生にも聞く」と言って、3人いる担当の先生が好きな色をそれぞれ予想していました☆ちゃんと聞いてるかな?

問題は、先生が「何の色が好き?」と聞き取れるかどうかですアセアセ今だに言葉は、私しか聞き取れないことが多々ありますスライム



あと謎なのは、「8人です!お願いします!」と家でよく言っていること。
クラスが8人なのかな?と思ったら、そういう訳でもなく…
謎です(^◇^;)




最近のいろいろ


NHK放送センターに行ってきました☆
ポストに入っていたフリーペーパーに、ここの記事があって、娘が行きたいと言ったので。

行ってみたら全然喜ばず、15分くらいで退散でしたガーン


子育てあるある…かな?もう慣れました😅

おかあさんといっしょでも、よく子どもたちがチョロミーとムームーのネックレスを触っていますよね☆(そのせいでトンネルが渋滞してますが)
娘もやはり気になったようです。




春に植えたチューリップが枯れたので、マリーゴールドとニチニチソウを植えましたチューリップ

マリーゴールドは土があまり良くなかった&娘の水あげすぎ問題により、すでに元気がありませんあしあと

反省を生かしてニチニチソウは、培養土と腐葉土を入れたフカフカの土に植えました。
元気に育つと良いなぁやしの木