お友達親子と遊ぶ予定が、お友達自身が発熱
心配です(;ω;)

今家には娘の本が50冊くらい📚
前はいいなと思ったら買っていましたが、最近は図書館で2週間に一度16冊借りて、気に入ったものを購入するようにしています。増えすぎると大変なので…。
今朝はタイトルを言いながら持って来て、びっくりしました。
「ここよ ここよ」→ここ
「あくびでねんね」→ねんね
「くりんくりんごーごー」→ごーごー
と言いながら持って来ました。
文字が読めるとは思えないので、絵で覚えているのかな?
私は本が好きです。
久しぶりにビブリアというアプリを開いてみたら、出産前は1年で200冊読んでました。(今は絵本と料理のレシピ本しか読んでません💦)
娘にもこのまま本好きになってほしいです。
きっと中学高校時代は忙しくて読まなくなりそうだけど(現に私がそうでした)、大学生や社会人になったら、たくさん読めるはず。
そうしたら娘と本の話がしたい!
私の好きな作家は、松本清張、三島由紀夫、林真理子です(^^)好きな方いたら語り合いたいです







ということもあり、今日は図書館に行こうかと思っていました。ちょうど手遊びと読み聞かせの会もあったので。
10:30開始だったので、まずはひと遊びするために公園へ。
遊具では最近、ジャングルジムがお気に入りのようで、よく中に入っています。
いつのまにかぶら下がれるようになっていました👀
前にぶら下がらせようとした時は出来なかったのに、今日ふと見たらぶら下がってた

もう12.5キロと重いのに、力がついたようです。
何人か小さい子が来ていて、娘と同学年の男の子もいました。
お母さんも優しい方で相手してくれたからか、娘はその男の子に付きまとっていました(^^;;
とにかく真似がしたいようで、その子がジャングルジムをくぐったら同じ場所をくぐり、ぶら下がったら同じ場所にぶら下がる。
ジャングルジムなんて、何箇所もくぐれる場所やぶら下がれる場所があるのに、同じところじゃないと満足しません。
その子がお母さんの膝に座ったら娘も座り、落ち葉を集めたら娘も集め…とひたすら真似っこしていました。
その子は少し引き気味でした
申し訳ない…

…と夢中になって遊んでいたら、手遊びの会開始時刻をとうに過ぎていました

結局、公園遊びで午前中終わってしまいました。
読書の秋となるはずが、今日もスポーツの秋を満喫した娘でした(^^;;
夕方は実家でレゴ。二階建てにしたら喜んでいました

ネットで調べてアイデアを得ました💡基盤を使って二階建てにすれば良いのね☆


・野菜のコンソメ煮
・茹でブロッコリー
・大根ステーキ
・ほうれん草のグラタン
・しらすのおにぎらず
なぜかほとんど食べず💦大好きなブロッコリーでさえ残しました。


・パン
・もずくと豆腐とネギのお味噌汁
・小松菜のおひたし
・胸肉のチーズピカタ
・茹でブロッコリー
・みかん
写真を撮り忘れ💦
予想通りお味噌汁を完食しました。おひたしを食べなかったので、お味噌汁に入れたら食べました



・おかあさんといっしょのプリンセスミミィのコーナーで、「オープン」と言ってた。
・お風呂から上がる時は、「しゃがんで20数えて出る」のがお決まりなのですが、最近数えてる途中で立ち上がり、ニヤッとする。
悪いことしてると自覚があるときには、する前にこっちをチラッと見たり、した後にニヤッとしたりします
