10月29日(土)
お昼前に両親が、お昼後に夫が来てくれました☆
話していると、時間が経つのが早い早い!
実はあんまり体調が良くなかった(頭痛がしていて)というのもあり、ちょっと疲れてしまいました。。
不本意ながらお昼寝して、目覚めると夕方5時半でした。あっという間の1日にしてくれた家族に感謝です

入院生活も2週間経過して、やっと病院事情が少し分かってきました。
今まで入院したこともなく、
そもそも病院にさえあまり行ったことがなかったので、病院って未知の場所だったのです

気づいたことは、
「病院は看護師さんで動いている。」
ということ。
従って、
「看護師さんに気持ち良く接してもらえるようにしよう。」
と心がけています

確かに薬を出したり、量を変えたり、診察したりするのは主治医かもしれません。
でも、回診で30秒くらい顔を合わせるだけの主治医と、
呼んだらすぐに来てくれて、身の回りのことをすべてしてくれる看護師さんと、
どちらにより気を使うべきか、というと考えるまでもないかなと。
あんなに忙しそうなのに、いつでも笑顔で接してくれる看護師さんはすごいです!
(人と関わる仕事をしていた私、不機嫌な接し方してる時あったなぁと反省です)
・看護師さんが「○○さーん」と入ってきたら、「はーい
」と明るく言う。

・処置が終わったとき、看護師さんが出て行くときは「ありがとうございます」と言う。
・痛い注射に嫌な顔をしない。
(私をいじめるためにではなく、助けるためにやってくれているんだ、と逆に感謝する)
・点滴失敗されても嫌な顔をしない。
・スタッフが少ない土日は特に忙しそうなので、私も特に気を使う。
これくらいで優しく接してもらえるなら、安いものですよね☆
というか、
看護師さんの情報網ってインターネットよりもすごそうなので、
嫌われたら大変だ

という恐怖からでもあります(>_<)笑
快適な入院生活のために、優良妊婦を目指すぞ〜(^-^)/
という予想に反して、
自炊しているらしい夫

野菜たっぷりの鍋が美味しそうです

この機会に腕を磨いてもらって、
退院したら作ってもらおっと(*^_^*)