おはようございますスター


どこにでもいる主婦NANAです指差し飛び出すハート


初午(はつうま)って皆さんご存知ですかはてなマーク


初午とは、「2月の最初の午の日」のことで、この日に合わせて稲荷神社ではお祭りが行われます神社


初午の由来は、京都市伏見区の伏見稲荷大社にあり、稲の豊作にご利益のある神様・稲荷大神が稲荷山に鎮座したのが、和銅4年(711年)の初午の日だったことが関係しており、

初午の日は特に金運にご縁があることから、

稲荷神社にお参りすると良いとか流れ星


詳しくはちょっと難しくて、何となくでしか理解してないわたしですがニヤニヤ


どこかの記事には、

初午の日は1年で1番運気が上がるアップと書かれていましたよおねがい


今年は2024年2月12日(祝月)が初午の日だったので、


ドライブがてら愛知県一宮市にある、


 真清田神社

に寄ってきました龍←辰(龍)にゆかりがある神社ですよびっくりマーク2024年は辰年ですねびっくりマーク



ちなみに真清田神社は稲荷神社ではないのですが、境内末社にある稲荷神社の、

三八稲荷神社

を目的として、真清田神社へ向かいました神社

(どちらも参拝させていただきました)



愛知県の稲荷神社で有名なのは、


豊川稲荷(豊川市)や千代保稲荷神社(海津市)ですよね🦊スター


でも祝日かつ、お祭りでそちらは混雑していると思い、キモチだけでもとこちらにお参りしに来ました神社


稲荷神社は小さいところも含めると案外自宅の近くにもあったりするので、特にこだわる必要はないように思いますぽってりフラワー


お参りするとなんだか心がスッキリして、リセットできる気がして好きです音符


また頑張ろうという気持ちになりますハート

ですが、頑張りすぎないようほどほどに頑張っていきたいですむらさき音符


以上お出かけ情報でしたイエローハート


 真清田神社(ますみだじんじゃ)

及び

 三八稲荷神社


住所:

〒491-0043 愛知県一宮市真清田1丁目2−1