発達障害のきのこくん🍄中学受験日記星

 

きのこくんの診断がついたのは7歳の冬雪の結晶

 

最初にあれ?と思ったのは2歳くらいだったと思いますスター

一番初めは偏食ですガーン

離乳食の時は食べれたはずの野菜たちがどんどん食べれなくなりましたタラー

食べれるものは、うどん、お米、煮魚、納豆、脂身のない柔らかな牛肉、、、くらいだったかなタラー

 

3歳から幼稚園に入りお弁当が始まったので、毎日同じおかずのお弁当でした笑い泣き

お米にケチャップとかハムもダメだったのでキャラ弁をリクエストされなかったのがラッキーですが、、、ニヤリピンクハート

 

次に、匂いに敏感でショボーン

外出先では入れないトイレが多く急いで家に帰ったり、綺麗そうなトイレを探したりえーん

商店街のようないろんな匂いが混ざる所では鼻をつまんでいました(笑)

 

そして、痛覚が鈍感でした笑い泣き

3歳あたりから注射で泣くこともなく、転けて酷く擦りむいても爆  笑

強いね〜!!のレベルではなかったです(笑)

 

当時は違和感を感じていなかったですが、腕枕じゃないと寝れない子だったりニヤリ

寝たあとに側を離れるとすぐに起きてしまうので私はずっと隣にいて静かに過ごしていましたえーん

(イヤホンをして韓ドラ見たりYouTube見たり照れピンクハート

 

なんかおかしいな?とは思っていたので担任の先生に聞いてみても、

園ではみんなと同じ行動ができていたので病院に行くまでにはならずショボーン

発達障害に気づくのが遅れましたえーん

感覚過敏がすごく出てたんですよねえーん

 

 

知能がある発達障害の知識不足でしたガーン難しいタラー

 

次の投稿では、小学生になってからの事を書きます音符ではではピンクハート