名の改名において、
名の変更許可申立書
という↓書類↓を提出する必要があります。



自分は性同一性障害と診断を受けてから改名の手続きをしたので申立書には
8 その他(性同一性障害のため)
という形で記載しました。

以下、2枚目の申立ての趣旨(名の変更を必要とする具体的な実情)のテンプレートを貼っておきます。
自分はこれにプラスして現在の名前だと精神的苦痛がある…等の記載もしました。
GIDのガイドラインに沿っている方だと使いやすいかと思います。
参考にしていただけると幸いです。

実情欄テンプレート
年に○○クリニックで性同一性障害と診断され、日常的に男性(女性)として生活しています。
また、年前からガイドラインに沿ってホルモン治療をしており、今後は性別適合手術も受け戸籍も男性(女性)に変更する予定です。
家族と相談して男性名(女性名)として解釈される「★★」の名前を考え、通称名として長年使用してきました。
現在では、「★★」の名前は家族や友人など周囲の人達に既に受け入れられており、名前を通称名に変更しても周囲に混乱をもたらす恐れはありません。
現在の名前「○○○」は女性名(男性名)であるために、今後の進学や就職のことを考えると、社会生活上、不便となるため、氏名の変更の許可を得たく申し立てます。」