こんばんは


べびままsalon優
利光優花です☺︎




またまたお久しぶりの投稿に
なってしまいました





明日から新学期スタートの息子
クラスのメンバーや先生が
変わるので私もドキドキしています




そんな息子は4歳


最近は私の言うことやパパの言うことが
全く耳に入らないみたいで


返事をしなかったり
イヤ!ってとりあえず言ってみたり


思い通りにならないと


とにかく大きな声で
わ〜んと大泣きします



年少さんから今年は進級して
年中さんになる彼



たぶん彼もドキドキしていて
4月になってからは一段と
イヤ!が増えました





2歳の娘もまだまだイヤイヤ期
思い通りにならないと
どこでも寝転がったり
座り込んだり
バタバタしてみたり



全身で気持ちを教えてくれます





泣くこと


一見困りごとにみえますが
実は


泣く子よりも泣かない子
の方が心配をしなければいけなかったりします




イヤイヤ期は自我が芽生えた証


はじめて自分で自分の行く道を
選んで進んでいこうとする


凄い時期なんです♫




だから

大きな声で泣くことも
座り込んでしまう事も



そんなに身体いっぱいで
気持ちを表せていいな〜✨って
思います♩




困りごとに見える事


それは


これから長い人生を歩んで行く為に
必要なステップです



でも
そう知っていても


じゃあ
どうしてあげたらいいの?
どんな風に関わればいいの?


ママ達の中には悩んでいる方も
多いと思います



4月は特に入園や入学やお引越しなど
環境がこれまでとガラッと変化して
生活のリズムも変化する時期




大人もこどもも
心も身体もとても頑張っている時期です




そんな時にどうわが子と
関わっていけばいいのか

そんな時こそ何を大切にして
過ごしたいのか





その軸をみつけながら
ママが自分自身やわが子と
向き合う機会になってくれるのが



誕生から9歳までの親と子育ち講座です🌱




育児のノウハウって
いうよりは


世界で1つだけの
私の子育てブックを一緒に作っていく

困ったり
つまづいたり
立ち止まった時に


戻る場所をこの1冊に綴っていく
そんな時間です🕊



ベビーライフコミュニケーターにしか
お届けできない時間を

4月27.28日に
佐伯市で初開催します🌸





赤ちゃんのママだけでなく

お子さんが少し大きくなった方にも

ご受講いただけます




私は2回受講しましたが

その時々で子ども達に対する思いが違って


2回とも気持ちが溢れ出て

涙なしには過ごせませんでした





まだ受講者受付中ですので

お気軽にお問い合わせくださいね♩



公式LINE登録はこちらから🌼



私もわが子と明日から頑張ります🌿




今日はこの辺で☺︎