こんばんは🌙
べびままsalon優
利光優花です☺︎
抱っことベビーマッサージの
先生をしています🌼
今日は抱っこのお話し!
先日の抱っこ相談会での事
抱っこ相談会をさせていただいて
いるところの
情報誌に載せていただく事になり
取材をしていただきました。
その時、抱っこ相談は何をするんですか?
と聞かれて口頭で説明したところ
取材してくださる方のお顔が
?????
そんなに抱っこ紐の使い方一つで
変化するの?
と言った表情をされていて
体感したりその場にいないと
やっぱり伝わらないし
抱っこは習わなくてもできる事
だからこそ
やっぱり知ってもらうことが
必要だと感じました!
実際に抱っこ相談会では
たくさん購入されている方がいて
本当に沢山の抱っこ紐を購入して
その中でも使いたい物を選んで
持ってきてくださいました。
たくさん購入すること
それがどういう事なのか
たくさん購入する時は
購入した物がうまく使えないと
感じたり
購入して使用している時に
これでいいのか不安になったり
そんな時に次の物を購入します。
私もその経験があり
抱っこ紐を2人目出産後に
3つ買い足しました
だから全部で4つ
着け心地が悪かったり
使用中の正解が分からず
不安になったり
赤ちゃんにこれって大丈夫?
ととても心配になりました
そしたらどんどん増えていった抱っこ紐
そんな経験ある方
多いのではないでしょうか?
安いお買い物ではないし
そんな方に使い方を知ってもらって
正しい使い方がわかれば
心地よく使うことができることを
知ってもらいたいなぁと
思います☺︎✨
実際に沢山持ってきてくださった方も
全て使い方をお伝えして
どれも快適に使える事を
実感していただき
驚いていました
これから生活の中で選んで
使ってみますとの事でした🌼
快適に
そして
抱っこ紐をうまく使えると
生活の中でのママ達の味方に
なってくれます!
第3の手ですね✨
そして、
心地よく抱っこするということは
安心して安全に抱っこすること
ができる事
を知っていただけたら
嬉しいです♫
たかが抱っこですが
されど抱っこ
1日のうちどれくらいの時間
抱っこして過ごしていますか?
素手の抱っこも
快適にできるポイントを
知ると
辛い時間が少し楽な時間に
楽になると愛おしい時間に
変化してくれます♡
今のお悩みや状態
生活背景
沢山の事をふまえて
お話しさせていただきます☺︎
お問い合わせはこちらまで
ちょっとしたお悩みでも
疑問でも
なんでも大丈夫です♫
お気軽にご連絡くださいね♪